「あったかハートの子守歌」バックナンバー Vol.30 第二分冊

   ☆★        ★☆     ====================================
 ☆     ☆  ☆     ☆     メール・マガジン
★        ★        ★      「あったかハートの子守歌」
 ☆                ☆                    from レッシーぱぱ
  ☆              ☆      (via:)
    ☆          ☆        第30号・第二分冊 (2000.08.11 発行)
       ☆    ☆                          [発行部数:  536]
          ★            ====================================
------------------------------------------------------------
 家族がみんな「あったかハート」でいられる関係であるために、
 堅苦しくなく、楽しく誇りある「子育て」をしていきたい……。
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
   以前からお読みの方、また会えてとてもうれしいです。
 第30号からお読みの方、はじめまして。これからもよろしく!
------------------------------------------------------------

[第30号・目次] 《こちらは第二分冊です。》
(第一分冊)
 ◆お詫びと謝罪です。
 ◆テーマ・トーク
  ●学級崩壊の原因って?[追加]
  ●父親はいつから必要?
  ●父と子の遊びで心休まる?
  ●地域社会への関わり方について
 ◆次のテーマ・トークのテーマたち
  〜アンケート#30のお願い〜
(第二分冊)
 ◆ご意見ご感想にお答えします
 ◆「あったかハートの育児メーリングリスト」から
 ◆「育児相談&情報交換」所から
 ◆ほほえみハートな風景
 ◆編集後記&次号予告
  [本号ではエッセイはお休みです。]

──────────────────────────────

 ◆ご意見ご感想にお答えします

 第22号(年初!)以来取り上げていなかった「ご意見ご感想」の
コーナーです。
 アンケートにひとこと書き添えていただいたものと、第29号で募
集したものとを合わせて、ここにご紹介します。

------------------------------------------------------------

・はじめてめるまが読みまして、すっかりファンになりました。
 レッシー「パパ」が、途中までレッシー「ババ」だと思いこんで
いて、おばあちゃまが子育ての体験をもとにがんばっていらっしゃ
るんだあ、と感心していました。途中でパパと気づいてこれまた
びっくり。
 女性とはまた違った視点があると思いますので、これからも配信
楽しみにしています。
 乱筆(というのでしょうか。)乱文お許し下さいませ。

 ===>  「pa」と「ba」って、ひらがなやカタカナにすると、とて
   もわかりにくいんですよね。文章も女性のものと言われても
   おかしくないかもしれませんし(でもネットオカマではあり
   ません、念のため)。
    「女性とは違った視点」、大切にして発行していきます。

------------------------------------------------------------

・めるまが今度が2回目の配信だったのですが、すごーく内容が充
実していて楽しいです。これからも頑張ってくださいね。

・vol29から読ませてもらってます。すごく濃い内容とか、
レッシーぱぱさんのコメントとかすごくいいです。読むのが楽しみ
です。これからも楽しみにしてます。

 ===>  楽しい、というお言葉をたくさんいただきます。読まれる
   方も結構大変なのでは、と思っているのですが、そのように
   おっしゃっていただけると、こちらもホッとします。

------------------------------------------------------------

・はじめまして。かなり前から読ませていただいてますが、アン
ケートを送るのは初めてです。育児の悩みって尽きないなあと思っ
ています。経験者の方からも言われてますが、大きくなったら大き
くなったなりに悩みがあると。本当にそう思います。このメールマ
ガジンも読むの専門ではあったのですが、ふむふむとうなずき、感
心して読んでました。
 私は双子の子供がいるということで、双子及び双子以上の本人及
びその親が入れる、メーリングリストに参加しています。双子なら
ではの悩みも多いですが、育児の悩みもいろいろ話題に上っていま
す。ROM専門ですが、いろいろ助けられたような気がします。PCっ
て目に見えない人とつながっているというのが、気持ちの上だけか
もしれませんが、心強くさせてくれます。(私だけかな?)
 これからは、できるかぎり、アンケートを出したいと思います。
よろしくお願いします。

 ===>  「メールマガジン」って、「PCの前に黙ってすわれば、耳
   寄りな話が飛び込んでくる!」と思われているみたいですが、
   「あったかハートの子守歌」では、電子メールの持つ「双方
   向で好きなときにやりとりできる」特性を活かしていきたい、
   ということでやってきました。メーリングリストが市民権を
   得てきたのはつい最近。でも読み流してしまいがちなメー
   リングリストと、じっくり読みたい「メールマガジン」とは
   まだまだ棲み分け可能、と考えています。
    そして、「双方向性」を活かすも殺すも、アンケートでい
   ただいた貴重なご回答次第。これからもどうぞよろしくお願
   いしますね。

------------------------------------------------------------

・いつも[あったかハートの子守歌]が届くのを楽しみに読ませて
もらってます。ほのぼのとさせてもらったり、勉強させられたり、
自分の忘れてることを取り戻させてもらったりと、ほんとにいつも
ありがとうございます。
 [あったかハートの子守歌]に出会えて、私自身、母親として、
妻として、大きく成長できそうな気がしています。人の意見も聞き、
私の意見もきいてもらい、“自分”を磨いていこうと思います。
 これからもどうぞよろしくお願いしますね。

・学級崩壊や、夫婦、家族の問題など、今回のテーマは、本当に大
切なことばかりだったと思います。また、深いテーマをとりあげて
くださったことについて、ほんとうにありがたく思っています。
 皆さんの、ご意見を聞かせていただいたり、レッシーさんのコメ
ントを読ませていただいたりしていくなかで、いろいろな事を、勉
強させていただきました。それから、そこから発展して、「これっ
てなあに?」という風に、考えていくこともできました。本当に皆
さんに感謝感謝です。ヽ(´▽`)/
 そして、これからは、感謝しているだけではなく、私自身も、少
しでも皆さんのお役にたてるように、頑張って、勉強していきたい
と思います。
 皆さん、これからもどうぞよろしくお願いしますね。(^-^)/

・あったかハートの子守唄って、本当にすばらしいメールマガジン
だと思います。
 あったかなのは、もちろんですが、いろんな方のご意見を聞かせ
ていただいたり、レッシーさんのコメントを、読ませていただいた
りしながら、本当に、いろいろなことを勉強させていただいていま
す。皆さん本当にありがとうございます。
 アンケートもあるので、「参加しているんだな。」という実感も
わいてくるし、それと同時に、親しみも感じています。
 それから、「誰かが悩みをもっていたら、みんなの知恵をあわせ
て、解決していこうね」というような、やさしい雰囲気も、あった
かハートの子守唄にはありますよね。
 本当に素敵な、メールマガジンだと思っているので、友達に会う
たびに、あったかハートの子守唄を、すすめてしまっているくらい
です。
 そして、これからのあったかハートに期待すると共に、私自身も、
頑張って、参加していきたいと思っています。みんなの力で、あっ
たかハートの子守唄を、もっともっと、盛りたてていけたらいい
な……。

・「祝・30号」ですね。おめでとうございます。
 16号から読ませていただいていますが、毎回うなったり、うな
づいたり、笑ったり、と楽しいです。
 アンケートは、書くことによって自分の子育てを再確認したり、
様々な問題について改めて考えたりと、私にとっては大事な作業に
なっています。まだアンケートに答えたことの無いそこのあなた!
是非何か書いてみましょう! 新しい発見があるかも?!
 MLでは新しいお友達も出来たし、「あったかハート」様様です
(^^ゞ
 レッシーさん! これからも楽しくてためになる紙面づくり、頑
張ってください。50号、100号と「あったかハートの子守唄」
が続いていくことを祈っています。

 ===>  「勉強させていただいています」っていうお便りも、たい
   へん嬉しいものです。「子育ちは親育ちでもある」わけで、
   その一助になっているんだ、と思うと、ますますキーボード
   を叩く手に力がはいります(うるさい! って言われること
   も……(^^ゞ )
    もちろん私自身も、読者の皆様のご意見から、いろいろと
   勉強させていただいています。ぜひこれからも一緒に「親育
   ち」していきましょう!

------------------------------------------------------------

・第30号発行おめでとうございます! 30号とはいいますが、1
号が2通分になることもあるし、アンケートをつけていることもあ
るし、すでに2倍の60通くらいは送られているのではないでしょ
うか。
 これだけの充実した内容のメールマガジンを、ずっと発行し続け
ていらっしゃるレッシーさんには本当に頭が下がります。これから
もじっくり読んで、なるべく感想を送りたいと思います。

 それから一応要望ですが、MLの方々も含めて、一度あったか
ハートのオフ会などできるといいですね(以前一度あったのを見た
ことがありますが)。もし東京周辺なら、できるだけ参加したいと
思います。

 ===>  さすがにここまで来ると、プレッシャーがかかっちゃいま
   す(^_^) 。
    で、オフ会ですが、開催するとしたら、妻とも相談して、
   レッシー家全員が参加できる日程で、と思っています。よっ
   て時期はまだ未定ですが、10月か11月には……といった感じ
   でしょうか。
    いつ頃、こんなところで、こんなオフ会を……というご希
   望もお待ちしています(アンケートに加えますね)。
    ただし、私は神奈川県横浜市在住、まだ 1歳10ヶ月の子も
   おります(もうひとりは小学1年生)ので、あまり遠くには
   行けないかも知れません……。

──────────────────────────────

 ◆「あったかハートの育児メーリングリスト」から

 「あったかハートの育児メーリングリスト」は、8/10現在、参加
者28名、だいたい1日に2通の見当でやりとりがございます。まだま
だ少ない数ではありますが、チャット大会ではなんと3時間(!)
にわたって話が盛り上がったり、本号のように「ほほえみハート」
な投稿もあったり、とたいへん楽しい状況になっています。
 内容も育児に関することと雑談とがなかなかいいバランスで、い
まなら雑談からでも気軽に参加できますよ。あなたもぜひどうぞ。

 ▼「あったかハートの育児メーリングリスト」はここ。
 http://www.egroups.co.jp/group/attaka-heart/ 
 http://isize.egroups.co.jp/group/attaka-heart/ 

 ▼参加をご希望の方へ手っ取り早い方法。
  あなたのメールアドレスから、下のアドレスへ空メール
  (タイトルも本文もなくてOK!)を送るだけ。
  *ただし、そのあと上のページに行って、グループ専用ページ
  が使えるように手続きしてくださいね。
  参加専用アドレス:
      attaka-heart-subscribe@isize.egroups.co.jp 

 なお、当メーリングリストの「お楽しみ機能」は、参加した方の
みにお教えしております。
 ぜひ登録して、ご覧になってくださいね!

──────────────────────────────

 ◆「育児相談&情報交換」所から

 おかげさまで、ここのところ大繁盛の「育児相談&情報交換」所
です。たくさんのご相談をいただいている上、「みけねこ」さんや
「どれみ」さんなどの頼もしい相談員さんや、相談も回答も……と
いった方もあらわれ、とてもいい雰囲気になっています。皆さんも
どしどしご利用いただき、またご友人をお誘いくださいませ。
 そして、ついに「記録件数 200件」を超えたため、過去ログを作
成しました。暫定的にツリーのまま過去ログとしていますが、もう
少しわかりやすく分類などを行った上で、Q&Aの一体化など予定
しています。ご相談の際には、ぜひ過去ログにも一度目をお通しく
ださい。
---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ----
 さて、前号発行後のご相談内容です。前号以前からお読みの方に
は、明らかに件数が増えているのがおわかりいただけるかと。
 ・子どもとの接し方に悩んでます。
  (年少の女の子、いったんすねると手がつけられなくて……)
 ・反抗期(2歳8ヶ月の女の子、何を言っても『いや〜』ばかり)
 ・寝かせつけにイライラ!
  (2歳5ヶ月の女の子、昼寝も夜寝る時もあくびをしながらずっ
  と起きている。昼寝はしたりしなかったり)
 ・トイレトレーニングについて
  (2歳8ヶ月の女の子、トレーニングパンツがちょっと濡れたぐ
  らいなら気にせずしらん顔……)
 ・寝てくれない(11ヶ月の女の子、夜1時近くになっても寝ない。
  夜中も2-3回起きておっぱいをねだり、朝も早起き……)
 ・人づきあいがうまくいきません
  (お母さん同士仲良くするのが、子供がお友達を作るきっかけ
  になると思うが、うまくいかずおちこんで……)
 ・牛乳について(0歳児の親8人での集まりの席で、「牛乳を飲ま
  せていい時期」で皆の意見が分かれてしまい……)
 ・子育てに余裕がなくて……(2歳8ヶ月の子、反抗することが多
  くなり、私もイライラすることが多くて怒鳴ってばかり……)
 ・体重が増えない! (もうすぐ1歳の女の子、まだ7200g……)
 ・左利きってなおして方がいいですか? (来年から幼稚園の子
  が左利き、幼稚園で何か不都合なことは?)
 ・子供との過ごし方を教えて下さい
  (2歳の子、昼間家にいるとビデオばかり見たがる……)
 ・よく吐き戻すのですが……(8ヶ月の女の子、2-3ヶ月の頃から、
  授乳直後に激しく吐き戻すことがしばしば……)
 ・子供と父親の関係について悩んでます。
  (3歳と1歳の女の子、すぐムキになる父親とうまくいかない。
  親子4人で1日楽しく遊びたい……)
 ・いけないと分かってて……(今しちゃいたい事を邪魔されたり、
  泣かれたりするとイライラして……)
 ・だらしないママ(子供の時から整理整頓が大の苦手、これでは
  子供を叱っても……)
 ・ぐずりっぱなしで……(1ヶ月半の女の子、日中ほとんどグ
  ズっていて、抱いていないと眠らない)
 ・子供がご飯を食べないんです……。(1歳4ヶ月と1歳になる
  知り合いの男の子ふたり、ともにご飯をぜんぜん食べない)
 ・白湯と沐浴、おしえて下さい。(2ヶ月の女の子、白湯と沐浴
  のタイミングがわからない……)
 ・色がなかなか覚えられない
  (2歳9ヶ月の女の子、色の区別がわかりにくいらしく……)
 ……こんなにありました。
---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ----

 ▼「育児相談&情報交換」所はこちらです。↓
 http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/@geoboard/ 
  また、過去ログその(1) はこちらです。
  (過去ログへの返答はできません。ご了承ください。)
 http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/cqalg001/

──────────────────────────────

 ◆ほほえみハートな風景

 第30号の締めくくりは、微笑ましいお話をいくつか。

------------------------------------------------------------

・事の起こりは3月のこと。

(その1)
 ちょうど年度末で、旦那が休みだったので、保育園の送り迎えを
頼み、私は仕事へ……という日が3日ばかり続きました。4日目、
その日は出勤が少し遅くてよかったので、パパは気を使って、私を
起こさずに、子供たちを保育園に送ってくれました。その日の夕方
お迎えに行くと、出てきた先生が心配そうに「お体の具合、いかが
ですか?」???
 聞けば、数日私の姿を見ないので、お兄ちゃんに聞くと「ママ、
寝てる。」と報告したらしいのです。「具合が悪いのかって話して
いたんですよ。」と心配顔の先生に、真っ赤になって事情を説明し
たら、大笑いされました。
 子供は変なとこばかり見ていて、それを誰にでも言っちゃうんで
す(T_T)

(その2)
 そんなことがあったので、変なところを見せないように、と思っ
ていたのに、先日また失敗を……(T_T)
 子供たちをお風呂に入れて、「さあ着替えよう」というところで、
私のパンツの脇のところに穴ぼこを発見。「まぁ いいか。」と履
いたところで、お兄ちゃんに「ママ、パンツ破けてる!」 まずい
なぁと思いつつも「先生に言わないでね(^^ゞ」とお願いしました。
 その日の保育園の帰り……。靴を履いて園庭に出たとたん、大き
な声で「ママのびりびりパンツ、先生に言わなかったよ!」(T_T)
……たぶん今ので聞こえたと思う……。
 子供の前でみっともないことをすると、大変なことになるという
お話。     (りえママさん、31歳、お子さん4歳、1歳8ヶ月)

------------------------------------------------------------

・三女のあゆが、ひらがなとカタカナを最近覚えて、毎日がんばっ
て机に向かっています。そのときの一言。
「ママ、“む”はね、リュックしょってるの。それで、水筒も持っ
てるんだよ」
 たしかに、「む」という字はリュックをしょってるように見える
なあ、と感心してしまいました。
     (まきちゃん さん、35歳、お子さん10歳・9歳・4歳)

------------------------------------------------------------

・私が、ベランダに出ていたときに、一歳七ヶ月の娘が、テーブル
に置いてあったコーヒーを、こぼしてしまいました。そして娘は、
近くに置いてあったテイッシュを、なにやらじぃーっとみつめてい
たかと思いきや、テイッシュのところまでとことこ歩いていき、
テイッシュを手にとって、テーブルの上をふいてくれました。
 きれいには、ふけていなかったけれど、今まで、「こぼしたら拭
くのよ。」などと教えたことは一度もなかったので、ビックリした
と同時に、本当にうれしかったです。 

・うちの娘は、ベランダにでると、大人用の大きなサンダルを履き、
よたよたしながら歩きます。そして、じょうろをもって、植木ひと
つひとつに、水をあげるようなしぐさをみせてくれます。
 これが、本当に可愛いです。
              (sawaさん、26歳、お子さん1歳)

------------------------------------------------------------

 ……うーん、いずれ劣らぬかわいさだこと! あなたも、こんな
瞬間を文章にして、ほほえみをみんなに分けてくださいませんか?
 アンケートに記入欄があります。「風景」だけでもいいので書い
てやってくださいね。
 それから、↓こんなのもOKですよ。ユーモアの精神がある人って、
素敵ですよね。

------------------------------------------------------------

・4ケ月の息子は寝返りを始め、少しずつ、動き始めました。あや
すと笑うようになったので、可愛いぞー。
 ただ、ふと気がつくと、上の娘を抱っこする時間が減ってる。ま
だまだ3歳。いっぱい抱っこしてあげなくっちゃ。深〜く反省して、
息子をおんぶ、娘をだっこ。私は今、近所でサンドイッチおばさん
と呼ばれています。
 しかし、前と後ろ、合わせて22キロ。お‥‥重くなんかないや
い!       (りょうこ さん……メーリングリストから)

──────────────────────────────

 ◆編集後記&次号予告

 第28号のエッセイからすっかり一部読者の方々にご心配をおかけ
してしまいましたが、新しい職場(社内転属です)が決まり、妻と
もどもホッとしています。幸いにも、希望通り、夜遅くまでの残業
は少ないところのようです。一方、いままで以上に専門性を求めら
れる職務でもあり、気が引き締まる思いでもあります。
---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ---- * ----
 予感はありましたが、前号に引き続き、第30号も二分冊になって
しまいました。「予感はあった」というのは、ここのところ重い話
題を多く取り上げていたからです。
 次号は、もう少し軽い話題でいきたいと思っています。
 テーマ・トークも軽いテーマですし、「あったかハートな風景」
とか……あっ、「エッセイ」どうしよう? (構想はあるのですが
ちょっと重いか?! ……まあ、夏休み中に考えておきます。)
 ……それでは、また第31号でお会いしましょう。

──────────────────────────────

  *** ここまでお読みいただき、ありがとうございました。 ***

  *** 第31号は、 9月 8日頃の発行を目標とします。 ***

──────────────────────────────
このメールマガジンは、以下のサービス・プロバイダーが提供する
システムを利用して発送しています。
(どちらのシステムから発送されているか、タイトルの「via:」の
あとの文字列でわかるようにしました。)
・まぐまぐ ( http://www.mag2.com/ ) ID:0000013157
  ==> 解除は http://www.kaijo.com/ で上のIDを入れて。
・Pubzine  ( http://www.pubzine.com/ ) ID:000939
  ==> 解除は http://www.pubzine.com/detail.asp?id=939 から。
新規登録・変更・解除は、ここからでもできます。↓
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/mailmag/subscrib.html
------------------------------------------------------------
「レッシーぱぱの家」
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/
「あったかハートの子守歌」のページ
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/mailmag/index3.html
「レッシーぱぱのお遊びスペース2」掲示板(気軽に書き込んでね)
http://bbs1.otd.co.jp/ressii/bbs_tree
「あったかハートの育児メーリングリスト」(グループ情報)
http://isize.egroups.co.jp/group/attaka-heart/
http://www.egroups.co.jp/group/attaka-heart/
------------------------------------------------------------
編集・発行人:レッシーぱぱ:石原隆行
Copyright(c)2000 レッシーぱぱ:石原隆行 All rights reserved.
------------------------------------------------------------
      e-mail : mailto:ressii@yahoo.co.jp
  ご意見、ご感想、ご希望などは、↑のメール・アドレスまで
お気軽にどうぞ。
  なお、いただいたメールは、このメールマガジンにて紹介させて
いただくことがあります。紹介NGの場合、明記していただけると
助かります。
------------------------------------------------------------
・このメールマガジンのご友人へのご紹介は、内容を加工せず、
  上の著作権表示の行もそのままにしてお願いします。
  その際、ご購読をお誘いいただけますと幸いです。
・このメールマガジンの全文、または一部の無断転載を禁じます。
  転載、ならびにメディアでの紹介については、必ず事前に
  ressii@yahoo.co.jp あてメールでご連絡ください。
------------------------------------------------------------

バックナンバー Vol.29第一分冊へ
バックナンバー Vol.29第二分冊へ

バックナンバー Vol.30 第一分冊へ

バックナンバー Vol.30 別便へ

バックナンバー Vol.31へ

「あったかハートの子守歌」入り口へ

家の玄関口へ


このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ

2000.08.11作成 2000.09.29更新
ressii@yahoo.co.jp