「レッシーぱぱの家」 >> 育児週報 >> 第1-13週 >> 第12週
背景gif版・玄関フレーム 背景色のみ版・玄関フレーム メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」 「楽しいアイコン掲示板」
リンク集   (ほかのコーナーも続々リニューアル予定)

前週へ 総目次・目次へは上のリンクから 次週へ

−索引−
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら・わ行 How To

レッシーぱぱの育児週報・第12週


 
正月はどこへ行った?
それにしても、乳児がいると暮れ正月もなくなるものだ。
私自身、仕事の休みが12/31と1/1、1/3の3日間しかなかったこともあるのだが、 それでなくても、妻には夜中の授乳も含め、梅干し殿下の相手に休みはない。 しかも、私も、休みの日には娘に起こされ、 眠い目をこすって着替えと朝食の世話をする羽目になる。 12/31には一応それなりに普段できないところを掃除したが、とても「大掃除」には程遠い。 一応「ゆく年くる年」で除夜の鐘を聞いてはみたが、年越しそばもなく、全然気分がでない。
唯一、そんな気分を吹き飛ばしたのは、1月1日、近所のスーパーの「初売り」。 妻は娘の服の福袋を二つも(都合1万円!)仕入れ、 きのうの年越しそばの余り(3人分)を100円(税抜)で買い(これはその日の昼食となった)、 その他CDやら息子の哺乳瓶用乳首やらで、都合2万円近い買い物をした。 そのあと、福引きをしたら、なんと2等賞が大当たり! 商品の敷き毛布を手に、ニコニコのご帰還となった。
ただし、レッシー家だけでの正月らしい行事はたったこれだけ。 来年こそは、もう少しましな暮れ正月を過ごしたい、というのが、 妻と私の共通した感想であった。

「キキ改めシルバー」の衣装作り
妻と娘の密かな(?)楽しみ、アニメ・コスプレの季節がやってきた。 本来なら、圧倒的な入場者数を誇る、東京ビッグサイトでの「コミックマーケット」 (昨年暮れは12/29,30に行われ、火炎瓶男も出たそうな)に参加すべきところだが、 私のスケジュールもつかず、家族全員が風邪、というアクシデントもあって、 ちょっと先に延期となっていた。
妻は、梅干し殿下の世話だけでも大変なのに、 夜の短い時間と、私が休みのときは昼間の空き時間も使って、 せっせと洋裁に励む。 その結果、1月1日までに、靴を除き、ひと通り完成するに至った。 娘は、嬉々として毎日のようにその服を試着している。 ただし、タブーもある。工作とお絵描き、食事のときには脱ぐ、ということである。 とにかく、お披露目までに汚れたり傷がついたりしては、 何のための衣装なのだか、ということになってしまう。 果たして、お披露目まで、それをきちんと守れるかどうか。 ヒヤヒヤものの日々が続く。
(「キキ改めシルバー」のお披露目スケジュールは、都合によりなくなりました。ゴメンナサイ。)

休みを使って実家へGO!
1月3日、レッシーの実家とレッシー家のスケジュールが一日だけ合ったので、 クルマで実家へ出かけた。
行きは、途中までバイパスで行ったが、有料道路が大混雑で、 しかたなく途中から一般道に切り替え。 帰りは、はじめから一般道で、という行程になったので、多少時間がかかった。 さて、実家ではおせち料理の振る舞いと、多額のお年玉、それからゲーム機がお出迎え。 ようやく「どこに行った?」と言っていた正月気分を味わうことになった。
私の家では、皆が「あったらやめられなくなって収拾がつかなくなる」ということで、 ゲーム機など置いていないから、実家でのゲーム機遊びは結構な楽しみである。
娘はボンバーマンのゲームが好きなようで、意味もわからずバトルモードを楽しんでいる。 ただし、ゲーム自体は全然しない。 眠い私にゲームをさせておいて、 彼女は勝手にコンピュータ側のキャラを応援して、「やった!勝った!」と喜んでいる 私は、もっぱら「電車でGO!」。 今回は、やっと初級編の、イージーモードでのクリア見通しがついて、 内心ほっとしているところである。
さて母は、妹と「IQ Final」をやっている。 いまだに私はルールがわからず、ただ「大変だなあ」と見ているだけなのだが、 見ているだけの分には、とにかく面白い。 妻は、いつもは何かするのだが、今回は疲れがたまっていたのか、何もしなかった。
これだけ書くと、何のために実家へ行っているんだ! と怒られそうだが、 今回は実家のことも少しは手伝った(すなわち、いつもは何もしていない、ということですねえ)。 父と私とで、団地の外壁工事の前に、ベランダの植木鉢の山を外側に移動する、 という作業をしたのだが、そこに娘が乱入してきた。 とにかく、彼女はパパといっしょに何かしたい、と思ったらしい。 空か、または軽いものをいくつか持たせて、ごきげんをとったら、 あとは幼稚園で覚えてきた歌を歌って、ニコニコしている。 あいかわらずわがままな姫だが、手伝ってくれるそのやさしさには、素直に「ありがとう」。

キキと梅干し殿下、いとことの触れ合い
さてもう一つ、今回の実家行きでは、ひさびさに実家の祖父・祖母とレッシー家、妹の家族が揃って、 実家はたいへん賑やかになった。
なにせ3世代、総勢9人の大所帯である。 娘も梅干し殿下も、たくさんいる「おとな」に甘え放題。
そして、妹一家には、梅干し殿下より2ヶ月だけ早く生まれたいとこ(♂)がいる。 そうなると、世話好きな娘は、当然いとこにもちょっかいを出す。 ところが、これにいとこが反応してきた。 なにかしゃべっている(もちろん音だけで意味不明)。 でもこうなると、キキも嬉しいのか、随分長い間、いとことの「触れ合い」を楽しんでいた。
さて、今度は梅干し殿下の方だが、こちらはいとこに触られても「われ関せず」で終始一貫。 相変わらずのマイペースぶりを見せ、「さすが第2子」を印象づけたようだ。
蛇足だが、正月気分にうかれて親バカモードに突入した私が、 その光景をたっぷりビデオに録画したのは、いうまでもない。



さて、次回「第13週」、ついに3度目の暴挙が。どうぞお楽しみに。
 

前週へ     次週へ

−索引−
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら・わ行 How To


前週へ 総目次・目次へは下のリンクから 次週へ

背景gif版・玄関フレーム 背景色のみ版・玄関フレーム メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」 「楽しいアイコン掲示板」
リンク集   (ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
このページを5段階評価
第12週 << 第1-13週 << 育児週報 << 「レッシーぱぱの家」

このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ

1999.01.04作成 1999.07.03更新
ressii@yahoo.co.jp