「レッシーぱぱの家」 >> 育児週報 >> 第1-13週 >> 第10週
背景gif版・玄関フレーム 背景色のみ版・玄関フレーム メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」 「楽しいアイコン掲示板」
リンク集   (ほかのコーナーも続々リニューアル予定)

前週へ 総目次・目次へは上のリンクから 次週へ

−索引−
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら・わ行 How To

レッシーぱぱの育児週報・第10週


 
家族全員、風邪をひいてしまった!
ついに、レッシー家に最悪の事態が訪れた。
キキの風邪が治らないうえに、私に移り、 ついには私の福岡出張中に、息子と妻が熱を出してしまうという、 危機的な状況になってしまった。
私は妻と息子の看病ができないばかりか、自分も風邪で出張先に迷惑をかけてしまう、という 父親としてもビジネスマンとしても失格の状態である。 幸い、娘が午前保育で、かつ土曜日までで冬休みに突入、ということもあり、 とにかく食っちゃ寝していたようで、どうにかなって、非常に助かった。 やはり、家族揃って健康で病気をしないのが一番、と改めて感じ入った週であった。

寂しい?キキの誕生パーティー
そういうわけで、家族でのキキ・5歳の誕生パーティーも、盛大に、というわけにはいかず、 家の中だけで、料理もごく普通のもので、ちょっと寂しくなった。 ただ、スポンジだけを生協から仕入れて、チョコレート・クリーム・ケーキを手作りする、 という楽しみだけは、風邪のウイルスが充満する中でも、なんとか実行に移された。 娘はフルーツの飾り付けなどをし、それなりに満足したようだ。 もちろん、そのケーキがとてもおいしかったことは、いうまでもない。
まあもっとも、その前に、私がいない昼間に、ちゃんとした洋菓子店からケーキを仕入れて、 幼稚園の友達を呼んだ誕生会をやったとかで、 家族でのパーティーはこんなものでもよかったようではあるが。 なにせ、手書きのバースデイ・カードまでもらったらしい。 なぜかは知らないが、友達が多いことはやはりよいことである。

今週の息子−ミルクの量と体重がどんどん増加
風邪にも負けず、息子は食欲旺盛。 1回の食事の量が、母乳(60ccぐらい?)とミルク(140cc)とを合わせて、 ついに200ccに達した模様である。 もちろん、それだけ飲めば、体重もぐんぐん増加。 先日、まず親だけが体重計に乗り、ついで息子を抱いてまた体重計に乗る、という方法で、 息子の体重を量ったところ、着衣を多めにみても5.4kgはあるだろう、ということになった。 いやあ、5kgの米袋とつりあう(先週の記事参照)はずである。
まあ、3ヶ月のおわりには6kgが標準体重だから、まあ普通といってしまえばそれまでだが、 妻は「まったくもう食いしん坊なんだから」と、例のことばを繰り返している。 これも母乳で栄養をたんまり持っていかれるからか。

キキとピアノ・その後
さて、キキのピアノのレッスンがいつまで続くか不安だ、という話を以前したが、 その後キキは、なんとかレッスンと家での練習についていっている。
ただし、ひとつ困ったことがある。 それは、ピアノに向かって、鍵盤のふたを机代わりにして、遊ぶことである。 紙とサインペンを持っていって絵を描いたり、はさみと折り紙で工作したり。 妻などは完全にお冠だ。
この間、またピアノのところで遊んでいた娘をどけて、鍵盤のふたを拭きはじめた。 すると、小さなキズを見つけたらしく、娘を呼んで怒鳴っている。 「ママのいちばん大事なものなのに、キズがついたら、ダメになっちゃうじゃない! 今度キズをつけたら、二度とピアノには触らせないわよ! 先生にも言われてるでしょ? 絶対ピアノで遊ばないで!」
まあ、でも、妻に言わせると、音感だけはあるらしいから、 たぶんしばらくは、このままピアノのレッスンを続けることにはなるだろう。 また何か変わったことがあったら、ご報告する。



読者のみなさん、特に乳幼児のいる家庭の方は、くれぐれもお風邪など召されませんように。
さて、次回「第11週」、クリスマスは果たしてどんなことになったのやら。お楽しみに。
 

前週へ     次週へ

−索引−
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら・わ行 How To


前週へ 総目次・目次へは下のリンクから 次週へ

背景gif版・玄関フレーム 背景色のみ版・玄関フレーム メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」 「楽しいアイコン掲示板」
リンク集   (ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
このページを5段階評価
第10週 << 第1-13週 << 育児週報 << 「レッシーぱぱの家」

このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ

1998.12.31作成 1999.01.13更新
ressii@yahoo.co.jp