「レッシーぱぱの家」
>>
育児週報
>>
第53-65週
>>
第53週
背景gif版・玄関フレーム
背景色のみ版・玄関フレーム
メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」
「楽しいアイコン掲示板」
リンク集
(ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
前週へ
総目次・目次へは上のリンクから
次週へ
−索引−
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら・わ行
How To
レッシーぱぱの育児週報・第53週
やっと、というか、もう? というか。 火曜日、大黒様が1歳の誕生日を迎えた。 そこで今週は大黒様1歳記念大特集といこう。
【大黒様大特集!】
大黒様、1歳の誕生日パーティー2題
大黒様が1歳の誕生日を迎え、初誕生の催しが盛大に行われた…… といいたいところではあるが、まあ比較的ささやかに、でも2回(!)あった。
まず、家での誕生パーティーは、「家族が揃う日に」という制約から前日の月曜日に。 ケーキを買いこみ、誕生日の歌とロウソク吹き消し (まだ大黒様にはできないので、キキが代理で)ぐらいのささやかなものであった。
もう一回、今度は産院でいっしょだった人たちとのパーティーが。 みんな1歳のお子さんがいるわけで「合同誕生パーティー」である。 しかし、こちらも大黒様はじめ赤ちゃんたちは「形式上の主役」で、 おとなたちがケーキを食べて話して楽しむ、といった状況だったらしい。
どこぞかのように一升餅をかつがせたわけでもなければ、記念撮影をしたわけでもないから、 彼も「いつもとちょっと違うな」「みんなで歌を歌ってくれて楽しい!」(←彼は音楽が大好き) 「きょうの食べ物は甘い!」(←甘いものはめったに食べさせない=当たり前か) ぐらいの感想だったようである。 まあ、来年になれば、自分がどういうお祝いをしてもらっているかがもう少しわかると思うが。
大黒様、どんどんママっ子に!
1歳になるかならないかのころから、大黒様の「ママ甘え」度がかなりアップしてきた。 とにかくママがいる時は「ママをたずねて三十歩」(おいおい)、後追いの連発である。 ママがリビングを出てドアを閉め、置いて行かれるともう大変。 泣くときあり、また泣かなくてもドアの内側にへばりついて (それじゃママが戻れないよ!)姿を追うなど、相当なものである。
ねーね(キキ)や私も追うが、圧倒的に後追いする相手はママである。
そんな状況に、ママは「キキのときはパパに振れたのに……」と言いながらも、 いやどうして、まんざらでもなさそう。 「もう、ママ、ママって来てくれるから嬉しい!」と大黒様を抱っこする姿が日常のものになっている。
大黒様、いよいよ「浮く」!
そして木曜日、1歳になってはじめてのベビースイミングの日。 大黒様のレッスン内容もひとつ進化し、 「ひたすら水に親しむのみ」から、「少し本格的に水に浮く」へと変化した。 その第1回目、キキもつけていた(すなわち「おさがり」の)フィックスを 腕に(言いかえれば「両腕に浮き輪を」)つけて水に浮かせようとしたが、 なんと大黒様、最初はこわがって沈んでしまった。
お風呂でもいつも彼の体重を手で支えて沈まないようにしているし、 最初は要領がつかめないのも無理はない。 しかし、ママは、やはりどうしてもキキと比較してしまうようである。 なにせキキは、最初からぷかりと浮いて、平気な顔をしていた、というのである。うーむ……。
大黒様、隣に同級生が越してきた!
大特集最後は、大黒様本人に関するそれではないが、彼に関係する話題を。 いままで共働き夫婦が住んでいたとなりのアパートの一室に、男ばかり3人兄弟のいる家族が引っ越してきた。しばらくは荷物が片付かない様子であったものの、無事新生活をはじめた様子。これで、となりのアパートは、3軒とも子どものいる世帯になった。 そして、なんとその3人兄弟の末っ子は、大黒様の同級生(月齢は大黒様のほうが上)! さっそく家族間の交流がはじまった。お母さんのお人柄がよさそうなこともあり、ママはニコニコ。これでやがて大黒様も遊び相手ができてニコニコ、となってくれるとさらによいのであるが、果たしてどうなることやら。
連合町内会の運動会で……
そして日曜日、連合町内会の運動会の日である。
キキは「こども会」メンバーとなってはじめての運動会 (とはいっても、未就学児の競技は団体成績には関係なし!)。 そこで彼女は、となりのアパート住まいのTちゃんと、 そのお友達と3人で仲良く遊び、グラウンド外で大活躍。 競技では、苦手の玉入れではじめて掲げられた目標のかごを越え、当初の目的を達成した。 (彼女は、上手投げが非常に苦手で、最近やっと少し投げられるようになったところである。 ちなみに大黒様は、もうすでに上手からいろいろなものを投げつけている……)。
ママは大黒様のお守りをしつつ、知り合いのママたちとの話に花を咲かせた。 そして私は、100メートル走の再レースと綱引きでもうバテバテ。
さて、今年の運動会で、いままでとちょっと違っていたのは、所属する町内会の子ども会役員の方々。 例年なら「また下位ね」でおわるところ、今年は並々ならぬ力の入れようで、 リレー(小学生の選手が揃わない!)こそ予選敗退となったものの、 あとの競技では軒並み点数を稼いで、かなり上位に食い込んだ。
競技に、応援に疲れた家族。さすがにその夜は外食となった。
大黒様やキキに、次週はどんな成長の証しがあるのでしょうか。そして運動会の疲れは? 第54週では、そのあたりをたっぷりご紹介します。
−索引−
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら・わ行
How To
前週へ
総目次・目次へは下のリンクから
次週へ
背景gif版・玄関フレーム
背景色のみ版・玄関フレーム
メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」
「楽しいアイコン掲示板」
リンク集
(ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
このページを5段階評価
第53週
<<
第53-65週
<<
育児週報
<<
「レッシーぱぱの家」
このページは
です
無料ホームページ
をどうぞ
1999.11.09作成
ressii@yahoo.co.jp