「レッシーぱぱの家」 >> 育児週報 >> 第40-52週 >> 第48週
背景gif版・玄関フレーム 背景色のみ版・玄関フレーム メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」 「楽しいアイコン掲示板」
リンク集   (ほかのコーナーも続々リニューアル予定)

前週へ 総目次・目次へは上のリンクから 次週へ

−索引−
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら・わ行 How To

レッシーぱぱの育児週報・第48週

 
大黒様、障子破りはじめる
 今週は、大黒様の行状から。
 私の部屋は和室である。 将来的には「客間」も想定してはいるが、実際にはそれほど泊まりの来客があるわけでもない。 今のところは私の荷物置き場プラス「倉庫」兼「隔離寝室」になっている、というのが実態である。
 和室であるから、窓にはカーテンはなく、障子がはまっている。 以前はキキが面白がってやっていた障子破りを、なんと大黒様がはじめてしまった。 キキが障子破りをしはじめたのは2歳ぐらいからと記憶しているので、 ずいぶんと早い展開であり、少々驚いている。 しかし、「どうせまた大黒様にやられるから」と、キキが中途半端に破いた状態を放って置いたので、 彼もいたずら心を早めにくすぐられたのであろう。 彼は私の部屋で遊ぶたびに障子を少しずつ破っていく。 さらにキキが便乗して、破りやすいように(?)穴を開けていくので、 障子破りのペースもだんだん速くなっていくことであろう。 そしてたぶん、それほど経たないうちに、 障子の下半分は和紙がすべて引きちぎられ、外から丸見えの状態になるのである。 障子の手入れは、まだまだ先のことになるようである。

キキ、前歯が一本抜けた!
 さて、ここからしばらくは「キキ特集」になります。
 まずは、今週最大のトピックス。 もうお友達のAちゃんも、Sちゃんも、体験していたことなのであるが。 キキは土曜日のお昼前、はじめて前歯が一本抜けたのである。
 はじめは、下の前歯がグラグラする、と言っていたのであるが、 洗面所に行った彼女は、なんと少量ではあったが出血と戦いつつ、 上の前歯を自ら一本もぎ取り、手に持ってリビングに戻ってきた。
 彼女自身、心の準備ができていたことも大きいと思われるが、 彼女が泣きも騒ぎもせず、黙々とその作業をこなしたことに、妻も私もとにかく驚いた。 そして、「これでキキもまたひとつおとなに近づいたね!」と祝福。 そして、午後のお祝いには、もうひとつ理由が増えることとなった。

妻の友人の就職祝いでキキは……
 土曜日、妻の大学時代の友人が遊びに来た。 といっても、派遣の仕事先が見つかった、との連絡に、 それでは就職のお祝いを、ということで招いたのである。 ただし、お祝いの「品」を用意するのではなく、「焼肉を思う存分食べさせてあげる」ということで。
 さて、彼女はその日、某駅での乗り換えで電車の方向を間違え、逆側の終点まで行ってしまった (といっても、短い路線なので、ロスは40分ぐらいで済むのであるが)。 そのお詫びに、ということで、待ち合わせていた妻と娘に、ケーキを余計に買って来てくれた。 しかし、これがキキの「ああ、勘違い」のもとになってしまう。
 待ちに待った焼肉。本当は昼食に、ということであったのだが、もう時間は3時近く。 肉を焼くのは私の役目である(料理はダメでも、このくらいならなんとかなる……)。 その友人と妻、キキ、私の4人で、 なんと1キロの肉と、付け合わせの野菜(これも焼いた)を食べ切って大満足。 しばらく休憩して、次はケーキの出番である。
 さて、ケーキがテーブルに載ると、キキは突然、「ハッピーバースデー・ツー・ユー!」と歌い出した。 買ってきたのはキキのリクエストで「イチゴの載った丸いケーキ」だったのであるが、 ケーキを前に、反射的に出てしまったのかも知れない。 確かに彼女にとっては、そのようなケーキは「お誕生会」以外には出てこないもの。 思わず笑ってしまったが、まあご愛嬌ということか……。
 ちなみに、1キロの肉、 わざわざクルマで行く隣駅近くの食品スーパーで、100グラム58円で売られている 「国産牛切り落とし」だから、580円しかかかっていない。 スーパーの競争のない街に住んでいる彼女は、かなり住む街の状況におかんむりであった。

キキ、ひさびさにおねだりが通じた!
 日曜日、こんどは大黒様の紙オムツとミルクを買いに、赤ちゃん本舗に出かけた。 目的のものを買ったついでに、大黒様の1歳の誕生祝いの品を下見しよう、 ということでおもちゃコーナーにはいったのであるが、 ここでキキの目は「前から欲しかった」というある品に吸い込まれてしまったのである。 それは、彼女がコスプレもした、愛する「おじゃ魔女どれみ」の人形である。
 いつもなら「お誕生日にね」ということで終わってしまうところであるが、 なにせ彼女の誕生日は12月20日。 誕生日とクリスマスとお正月がまとめてやってくるわけで、 普段はひたすらガマンの日々、ということになるのである。 しかも、売られている値段が定価の4割引と、某百貨店の社員割引価格より安い。 ここに、ママの特別の配慮で、今回だけは買ってあげよう、ということになった。
 ただ、今月は夏の散財が効いて、財政的な余裕がまったくない。 妻の手持ちのお金だけでは買えないから、と私の財布の中まであてにされてしまった。 これは痛い。 おかげで私の財布からもお札が消え、 これから半月、地獄の(というほどでもないが)日々が続くことになった。 しかし、そんなこととは知らず、キキは願いがかなって大はしゃぎ。 家に着くまで開けるのを待たすのが大変な状況になったのである。
 で、肝心の大黒様の誕生祝のほうはどうなったかって?  何もできなかったのは言うまでもない。

また風邪を家族に移してしまいました……反省。
 さて、私はといえば、熱帯様の夏がなかなか終わらない状況の中、また風邪を引き込んでしまった。 私からキキ、大黒様、妻の順に移り、 家族全員風邪引きになってしまうという、最悪の状況を呼び込んでしまったのである。 当然、妻から大目玉を食らったのは言うまでもない。 そして、キキと私は平癒まで「隔離寝室」で寝ることになった。  次回からは絶対にこのようなことになる前に手当てしよう、と反省し誓いつつ、 小遣いから買った風邪薬を飲む私。 なんとも情けない一件ではある。  世の夫であり父でもある者たちよ、家に仕事同様、風邪も決して持ちこむことなかれ。



 さて、キキの取れた前歯は、とりあえず妻が保存することになったが、 この歯をどうする習慣/おまじないがあるかよくわかっていないので、教えて欲しい、ということである。 私は別にこだわっていないのであるが、読者の皆さんの知識をぜひ提供して欲しい。よろしくお願いする。

 

前週へ     次週へ

−索引−
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら・わ行 How To


前週へ 総目次・目次へは下のリンクから 次週へ

背景gif版・玄関フレーム 背景色のみ版・玄関フレーム メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」 「楽しいアイコン掲示板」
リンク集   (ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
このページを5段階評価
第48週 << 第40-52週 << 育児週報 << 「レッシーぱぱの家」

このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ

1999.09.24作成
ressii@yahoo.co.jp