「レッシーぱぱの家」
>>
育児週報
>>
第40-52週
>>
第47週
背景gif版・玄関フレーム
背景色のみ版・玄関フレーム
メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」
「楽しいアイコン掲示板」
リンク集
(ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
前週へ
総目次・目次へは上のリンクから
次週へ
−索引−
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら・わ行
How To
レッシーぱぱの育児週報・第47週
今週は、キキの幼稚園も夏休みが終わり、いつも(?)の生活リズムが戻ってくる時期。 大きなトピックスもなく、地味な一週間となりました。 ……で、こんな感じです。
大黒様、初ストローと秘めたる悩み
先週「いつになったら乳首から卒業できるのか?」とママの悩みをお伝えした大黒様。 なにせ歯も完全に8本体制となり、虫歯予防の上からも、乳首卒業が急務となりつつあるからである。 ついにしびれを切らしたママは、土曜日、大黒様にまぐまぐのストローバージョンを試してみた。 中には大黒様の大好物「グレープカルピス」が。
最初からうまくいくわけがない……というのが普通であると思うが、彼の場合は違った。 はじめからうまく息を吸って、ストローから上手に飲み物を飲む彼。 家族全員、拍手しながらもビックリの、「ストローあっさり制覇」の巻である。 まあ最初だから、ということで、ストロー経由はほどほどにし、残りは今まで同様乳首経由としたが、 彼の乳首卒業も近そうな気配である。
さて、次はいつから歯磨きをはじめるか、という問題が迫っている。 どうしようか? いまだ思案中のママ。 キキの仕上げ磨きはもうやめているから、いつからでもよいような気はするのであるが。
それともう一つ、この週、大黒様に問題が発生。 出るものが出ない、「秘めたる悩み」である。 ついにふんばりすぎて、出す場所から出血までしてしまった彼。 小児科に行き、薬を処方してもらうと、なんとか出てくるようになった。 ほっとするママ。 本人もつかえていたものが降りて、すっきりしたことでありましょう。
大黒様、最近の「発声」
ここのところ、「うーうー」一辺倒から脱し、少しずつ言葉(?)を習得しつつある大黒様。 すでに「ママ」はかなりマスターしたようで、 次は「ねーね」なのか「パパ」なのか、注目されるところである。 ちなみにキキは「ママ」より「パパ」が先で、ママをたいそうくやしがらせた覚えがある。
それから、彼の喃語もなかなかユニークである。 この間などは、偶然ではあろうが、ごきげんなときに「ウッシッシ!」などと言い出す始末。 おまえはチビ巨泉か? と思わず聞きたくなってしまった。
キキ、最近の「お姉ちゃん」度
続いては、そんな大黒様を猫かわいがりする「ねーね」キキの登場。 まだ危なげながらも、大黒様を抱き上げて歩くこともできるようになり、 自分から「おねえちゃん」「ねーね」と話し掛けるようになるなど、 「お姉ちゃん」ぶりも板についてきた。 また無理やり「むぎゅー」するときの幸せそうな顔などは、実にほほえましい (ただし大黒様ちょっとつらそう……)。 さらに、大黒様が「いけないこと」をすると、すかさず「ダメ」と注意するようにもなった。 ただし、「ダメ」はあまり使うな、とママからの注意も。
それから、公園でも、自分より小さな子をリードして遊ぶ姿がごく普通のものになってきた。 先日も小さな女の子を立て続けにふたり捕まえて、彼女たちを引っ張って遊ぶ彼女。 決して小さな子に無理させるわけではなく、遊び方も上手で、ほんとうによく成長したものだ、と思う。 基本的に、もう私が目を離していてもすっかり安心なのである。
それにしても、このリーダーシップと積極性。 幼稚園でも、先生の「次何しようか?」に真っ先に反応するのがキキだ、というから、実に頼もしい。 私の小さい頃と比べたら、もう雲泥の差である。 私にとって非常に嬉しいことであるのは、言うまでもない。
大黒様の「明け方泣き」にママとパパは……
最後は、ママとパパの明け方の戦いについて。
大黒様は、相変わらずの「明け方泣き」と早起きで、ママとパパの生活を少し狂わせている。
午前3−4時からはじまる「明け方泣き」に対応するのはもっぱらママ。 朝までに2−3回は泣き、そのたびに抱っこをしたり、水を飲ませたりして、どうにか眠らせる。 このため、ママは日常的な睡眠不足に悩まされ、 たまに夜中12時ごろの授乳やお弁当のお米とぎを私に任せて眠ることになるのである。
続いて彼の早起きに対応するのはもっぱら私の役目。 子どもが生まれる前は、土曜日曜といえば10時ぐらいまで寝ていた私であるが、 最近は曜日に関係なく6時半や7時の起床が当たり前になってしまい、 それほど苦にもしないようになってきた(ひょっとしてこれは「トシ」のせいか?)。 特に幼稚園のない日は、逆にママが8時過ぎまで眠っていることが多く、 週末の朝はママの貴重な睡眠タイムになっているのである。
……こう書くと、お互いにうまく分担できているように見えるが、 単に「明け方泣き」の時間には私はぐっすり寝ているし、 「早起き」タイムには逆に妻が起きられないだけである。 本当は「明け方泣き」の面倒も少し見てあげないといけないのだが……妻よ、ゴメン。
ぎっしりのスケジュールをこなした夏休みが終わって、いつものペースに戻ってみたら、 キキや大黒様をよく観察する余裕が出てきたかな、という気がします。 次週もこのペースで行けますかどうか。第48週をどうぞお楽しみに。
−索引−
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら・わ行
How To
前週へ
総目次・目次へは下のリンクから
次週へ
背景gif版・玄関フレーム
背景色のみ版・玄関フレーム
メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」
「楽しいアイコン掲示板」
リンク集
(ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
このページを5段階評価
第47週
<<
第40-52週
<<
育児週報
<<
「レッシーぱぱの家」
このページは
です
無料ホームページ
をどうぞ
1999.09.10作成 1999.09.24更新
ressii@yahoo.co.jp