「レッシーぱぱの家」
>>
育児週報
>>
第40-52週
>>
第42週
背景gif版・玄関フレーム
背景色のみ版・玄関フレーム
メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」
「楽しいアイコン掲示板」
リンク集
(ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
前週へ
総目次・目次へは上のリンクから
次週へ
−索引−
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら・わ行
How To
レッシーぱぱの育児週報・第42週
キキ、夏季水泳特訓で目標達成
今週は、キキの水泳の上達ぶりからはじめて、一気に海水浴特集に突入するとしよう。
ピアノの発表会を無事終えたキキ。 次に待ち構えていたのは、月曜日から土曜日まで、6日間連続の幼稚園プールでの「夏季水泳集中特訓」。 彼女ははじめて午後のクラスにはいることになり、いままでより高いレベルを目指すことになった。
月曜日から金曜日までの5日間はひたすら練習、練習、また練習。 そして土曜日は、特訓の成果を試される試験の日。 彼女は、顔をつけたままバタ足(手も使ってよいらしい)で7メートル進む 「面キック7メートル」を無事クリアし、一段高いレベルに到達。 無事目標を達成したのである。
海水浴は、そのごほうびも兼ねることとなった。
以下は「海水浴特集」です!
妻は支度担当、私は運転担当
ここで、海水浴をはじめ、遠出のときの夫婦の担当分けについて、ちょっとご紹介。
私のところでは、遠出のときの前日からの支度はほとんど妻の担当である。 私は私自身のもののみ、それも普段持ち歩いているものや下着など、一部だけの準備になる。 妻は私に文句をいいつつ、忘れ物のないよう、実にじょうずに支度をする。 スムーズに出かけられ、出先で困ることがないのは常に妻のおかげである。 ほんとうにありがたいと思う。
では私は、というと、もっぱら運転担当である。 妻も運転はできるのであるが、彼女の運転は 「知らないところは運転しない、高速は走らない、夜クルマででかけない」の「三ない運転」 (でも普段、自宅周辺の移動には私以上にクルマを活用している)。 高速に乗ったり、普段行かないところへ行くのは、すべて私の担当である。 しかも妻はナビもしない。 地図を頼りに運転することができないからである。 そのくせ私がはじめてのところで、 (事前に予習はするが、確認などのため)地図を見ながら運転していると、 「あぶないからヤメテ!」の声が飛んでくる。 これだけはカンベンして欲しい、と思う私であった。
キキごきげん! お友達を作って遊び放題
さて、キキは待望の海に、 前日までのプールでの特訓からの疲れも一切感じさせず、ごきげんに遊びまくった。
この日は去年より少しは積極的に泳ぎ、その成長ぶりを見せてくれた。 しかし彼女の場合、「海水浴」というよりも、浜辺で遊ぶのが主体である。 砂浜で穴を掘って「お風呂」を作ったり、貝殻を拾ったり。 それを今年はお友達をみつけて一緒にするようになった。 この部分が、泳ぎよりももっと成長した部分である。
少し大きな子に遊んでもらったり、小さい子をうまく遊ばせたり、と切り替えもうまく、 しかもあぶないこと、他人をいじめたり暴力をふるうようなことはしないので、 一応そばにはいるものの、実に安心していられる。 結局私が手を出したのは、彼女に頼まれた「穴掘り」以外では、 唇の色をみて一度海から上がらせたときだけであった。
大黒様、押し寄せる波に……
一方、大黒様はというと、昼食後ほんの少しだけの「波打ち際初体験」となった。 私の脚の上に彼を載せて、ゆるやかに押し寄せる波を体験させてみた。 波が私の脚まで来ないうちはよかったが、 来てしまうとちょっとこわさを覚えたのか、泣きそうな表情になってしまったので、 そこまでということに。 本格的な「海」を彼が味わうのは「来年以降」、ということになった。
ちなみに今回、妻は大黒様おもりのため水着なし。 私はいきなりの海、しかも午前9時から午後2時という時間帯にもかかわらず、 SPF 67,PA++の日焼け止めが効いて、例年の「やけど」なし。 普段陽にあたることのないホワイト・カラーのパパ諸氏には、ぜひこの日焼け止め処方をおすすめする。 ただし、水をはねなくなってきたらつけなおす、めんどうくさくてもこのことだけはお忘れなく。
キキ、夏祭りで役員に文句をつける
最後に、この週には町内会の夏祭りもあった。 キキは正式な子ども会メンバーとしては初参加。 昼間の子どもおみこしでの巡回は、例年曳き側にいたはずが、 今年はなんと山車の上に乗ったまま、という「省エネルギー」モード。 彼女らしい、といえばらしいのであるが、もう少し元気さをまわりにアピールして欲しい、とも思う。
夜は出店と盆踊り。 出店は午後5時から、踊りは7時から、ということで、 まずは家族の食事(やきそば、ソーセージ、やきとり……)を確保し、腹ごしらえ。 その後おもちゃなどは彼女の「歩合制」+α(お祭り用)のお小遣いの範囲で買い、 踊りがはじまるのを待った。
連合町内会の役員をしている私の中学時代の恩師からウラ情報。 ことしは子どもが踊れる曲を準備している、という。 近所のお友達と踊るのを楽しみにしていたキキだが、一向にその曲は流れない。 そこで、キキといっしょに「早くかけて欲しい」と要望しにいくことに。
しかし、そこにいたのは「プログラムどおり演奏する」だけの、融通のきかない進行係の方々。 そして、プログラムによると、子ども用の曲は、なんと8時半過ぎにスケジュールされているではないか!
そんな時間では、幼児のいる家族は家に引き上げてしまっている。 どう見てもこれは計画ミスである。 キキと私とでそのことを話したものの、その場で要求がかなえられないばかりか、 反省会などで来年への申し送り事項に反映されるのかもあいまい (なにせメモなども一切とっていなかった)な状態であった。 せめて、子どもの側からそういう意見が出てきたことを重く見てくれればいいのであるが、 これではあまり期待できそうもない。
それにしても、キキは、通らなかったものの、 役員たちに対して自分の意見を正当に主張することができた。 そのことには、大変意義があったと思うのである。
毎年夏の恒例行事「海水浴」も終わり、夏休みも本番。 家族旅行に向けた準備もすすんでいますが、ふたりの子どもの成長ぶりも見逃せません。 次週「第43週」もどうぞお楽しみに。
−索引−
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら・わ行
How To
前週へ
総目次・目次へは下のリンクから
次週へ
背景gif版・玄関フレーム
背景色のみ版・玄関フレーム
メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」
「楽しいアイコン掲示板」
リンク集
(ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
このページを5段階評価
第42週
<<
第40-52週
<<
育児週報
<<
「レッシーぱぱの家」
このページは
です
無料ホームページ
をどうぞ
1999.08.25作成 1999.08.31更新
ressii@yahoo.co.jp