「レッシーぱぱの家」 >> 育児週報 >> 第40-52週 >> 第41週
背景gif版・玄関フレーム 背景色のみ版・玄関フレーム メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」 「楽しいアイコン掲示板」
リンク集   (ほかのコーナーも続々リニューアル予定)

前週へ 総目次・目次へは上のリンクから 次週へ

−索引−
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら・わ行 How To

レッシーぱぱの育児週報・第41週

 
元気を取り戻した大黒様、食欲復活と高速はいはい
今週は、大黒様の近況をお伝えした後、キキ大特集という構成になる。
大黒様は、長かった風邪の症状からようやく解放されて、以前のような好調ぶりをすっかり取り戻した。 風邪引きの最中には一時減退して心配された食欲も完全に復活して、 久々に大食漢ぶりを見たママもすっかり安心したようである。 体重もここしばらく横ばいだったのが、ついに9キロの壁を越え、 さらには下の前歯があと2本出てくる準備にはいったのか、さかんによだれを垂らしている。 それにしても、大黒様の歯の生え方の速さには、ほんとうに驚かされる。 さすがに今回は、比較表の登場である。
大黒様とキキの乳歯の生え方・比較
大黒様9ヶ月で6本(上4・下2)、まもなく下+2で8本
キキ1歳当時でまだ0本(保健婦さんに「珍しい」と言われた……)

さあ、そうなると俄然運動量も増え、はいはいのスピードがどんどん速くなってきた。 しかも、リビング・ルームのドアが開いていたり、 台所との間のベビーフェンスが開いていたりしているのを発見すると、 目がキラリと光って、破れたバリアの向こう側へと猪突猛進、 あっという間に目的地へ到達してしまう。 妻と私とで、「まるで(『クレヨンしんちゃん』の)ひまわりみたいだね」と話して、笑っているほどである。 ほんとうに、大黒様から目が離せなくなった。

パパ隔離の中、お風呂でみせたキキの「弟思い」
この週は私がまたも風邪をひいてしまい、また「宅内隔離」されることになってしまった。 ……というわけで、ひとり和室で横になりながら、 ほかの三人がお風呂にはいっている様子を聞く機会ができた。
ママとキキとの組み合わせでお風呂にはいるときは、浴室に歌声があふれる。 ママもキキも歌うのが大好きときているから、 ふたりにとって、よいストレス解消の場所になっているのであろう。
この日もいろいろ歌っていたのだが、大黒様に何かあったのか、突然泣き出してしまった。 すると、キキは突然、即興でこう歌い出したのである。
「xxちゃん(=大黒様のこと)かわいい! かわいいxxちゃん!」
すると、大黒様はすぐに泣き止んだ。これにはママもびっくり、そして、大喜び。 「キキは大黒様にやさしいね」と誉めちぎりである。 キキの「弟思い」の気持ちが、ちゃんと大黒様に通じていることを、 しっかり確認できたその時、私も涙が出そうになるほど嬉しかった。

キキ、お泊まり保育でぬいぐるみを「死守」
幼稚園の年長のキキ。 彼女が通う幼稚園では、夏休み期間にはいるとすぐ、年長さんだけの行事がある。 それは「お泊まり保育」。 夕方幼稚園に行って、夕食をとり、幼稚園の組の部屋で寝て、 翌朝幼稚園にお迎えで終了、というものである。
さて、予想通りぬいぐるみの「わんこちゃん」が手放せなかった彼女、 「まあぬいぐるみ一つぐらいはいいでしょう」ということで、持ち物に加えて幼稚園へ。 しかし、幼稚園では、同じクラスの「問題児」たちが待っていた。
ただ、そこからのキキは、ママや私が想像していたよりしっかりしていた。 「わんこちゃん」を一晩しっかり守り抜き、相当自信をつけて帰ってきたのである。
さらに聞くと、彼女は幼稚園で、「問題児」に注意することもあるという。 女子たちの団結力の強さを楯に、彼らに堂々と立ち向かうキキ。 なんとも頼もしいのである。

キキ、ピアノ発表会で堂々の演奏!
さて、今週のメイン・イベントは、なんといっても「ピアノ発表会」。 直前になると、ママはキキと何度となくリハーサルを繰り返した。 キキの演奏もたまには間違えもするもののだいぶ安定してきて、いよいよ本番当日を迎えた。
母方の祖父母も一緒に、クルマで会場近くまで行き、11時過ぎ、早めの昼食。 最近の定番になりつつある(?)ジョリーパスタのピザ。 キキ先週よりも多めに食べ、実に元気。祖父母にも好評でなによりであった。
その後会場となる「山手ゲーテ座」入り。150人もはいればいっぱいの小さなホールである。 先生が会場に到着したときには、すでにかなりの発表者が顔を揃え、さっそくリハーサル開始。 キキも途中からペースが速くなったものの、まずは順調にこなす。 ここで先生にアドバイスを受けていたが、あとから聞いたところ、キキまったく覚えていない。 相当緊張していたのであろう。
そして本番。 発表会では、年齢が下の子から先に弾く。 いちばん下で一番手は先生の娘さん。 片手使いで先生と連弾。うまく弾けた。 次はキキの番。 「ちょっと恥ずかしかったけどがんばって弾いた」彼女、 ちょっと危うい場面もあったが、間違うことなく、ペースが速くなることもなく、堂々の演奏を見せてくれた。 すばらしい!
演奏のあとのキキはちょっと落ち着きがなく、ママに注意される状態ではあったが、 それも第2部では改善され、実に立派なピアノ発表会デビューとあいなった。 私が、「やったね!」と声をかけると、笑顔で応えるキキ。 これも、彼女にとって、大きな自信になったことに違いあるまい。
……さて、発表会の間、大黒様はどうなってしまうのか、それがいちばん心配されたのである。 しかし、彼も心得ているのか、本番開始前にミルクを飲むと、そのまま寝てしまい、 なんとおよそ2時間半もの間、ひたすら眠りつづけたのである。 私がキキやご近所のお友達の出演場面をビデオに撮っている間は祖母が、 それが終わると私が、大黒様を抱っこ。 すやすやと眠った大黒様に、 「起きてしまったら港の見える丘公園にでも行ってくる」と事前に打ち合わせたのが、 ついに無駄になってしまったのである。 こちらもなんとも扱いの楽なことであった。



さあ、梅雨も明けて夏本番。 次週も盛りだくさんのスケジュールで、休む間もないレッシー家。 第42週を、どうぞお楽しみに。

 

前週へ     次週へ

−索引−
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら・わ行 How To


前週へ 総目次・目次へは下のリンクから 次週へ

背景gif版・玄関フレーム 背景色のみ版・玄関フレーム メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」 「楽しいアイコン掲示板」
リンク集   (ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
このページを5段階評価
第41週 << 第40-52週 << 育児週報 << 「レッシーぱぱの家」

このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ

1999.07.30作成 1999.08.24更新
ressii@yahoo.co.jp