「レッシーぱぱの家」
>>
育児週報
>>
第40-52週
>>
第40週
背景gif版・玄関フレーム
背景色のみ版・玄関フレーム
メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」
「楽しいアイコン掲示板」
リンク集
(ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
前週へ
総目次・目次へは上のリンクから
次週へ
−索引−
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら・わ行
How To
レッシーぱぱの育児週報・第40週
大黒様、風邪で食欲減退?
満9ヶ月を過ぎ、ますます絶好調……といいたいところだが、大黒様は風邪で食欲減退。 ママは離乳食の硬さをすこし和らげているのだが、あまり食べようとしない。 鼻とのどをやられていて、あまり気分が優れないことが大きいのであろう。 とりあえずミルクは飲んでいるので、よしとはするが、ちょっと心配なことに違いはない。
そろそろうちも、2ヶ月以上にわたって続いている「風邪の悪循環連鎖」を断ち切らなければ、 と思っている今日この頃である。
ババと大黒様、こんな時も……
さて、大黒様、最近ババとのからみで、こんなことがあったとか。
最近のババ(妻方の祖母)は、 なにかと「私は妻とキキ・大黒様に必要とされている」ことで満足しようとしているらしい。 しかし、先日妻がピアノを特別に教えているIさんが来たときには、ババもちょっとがっかりしたに違いない。
Iさんは、ピアノを習いに来ている女の子ではなく、 男の子(弟)のTくんとキキとが幼稚園で同級生になり、子ども同士+ママ同士で仲良くなった間柄。 毎週金曜日に家に来ているので、大黒様もすっかりおなじみの人である。
この日は、たまたまババがいるところにIさんが到着。 ババは、「じゃあ大黒様はババが見ていますね」と言ったのだが、 大黒様は、Iさんのママに愛想をふりまいてしまい……。 ババはすごすごと帰っていった、ということである。
キキの夕涼み盆踊り会、ママ必死で間に合わせる
ついで土曜日は、キキの幼稚園最後の「夕涼み盆踊り会」である。 第38週でお伝えした通り、キキのゆかたと小物はママ作成によるもの。 ゆかた本体はかなり前に完成していたものの、小物は当日までかかってようやく作成完了という、 まさに「滑り込みセーフ」状態であった。 ちなみに、ゆかたの柄は妻に教授してくれたS家のTちゃんと同じハイビスカス柄 (1999年の流行りだー!)の色違いで、Tちゃんは赤地、キキは青地である。
正直なところ、ことしは昨年とは違い、盆踊り自体では特に感動がなかった。 もちろんキキも負けてはいないのだが、さすがに年長ともなると、みんな踊りが上手なのである。 むしろ手作りのゆかたを誉めてもらってご満悦のママと、 新しいお友達をどんどん積極的に作るキキ (といっても、今度のクラス、男児に「問題児」が多いせいか、女児の結束力が実に強い!) に、思わず微笑む私であった。
ちなみにこの日は、大黒様はババと留守番。 そして、思わぬ3人目の臨月で一時帰郷中のMさんとふたりの娘さんがいっしょに盆踊り会場へ。 ところがこのとき、チャイルド・シートを一時はずしたことが、翌日さらに私をあわてさせる原因になるとは……。
大騒ぎの日曜日・その1(夕方まで)
さて、日曜日は、ママのxx歳のお誕生日。 この日の家族を、あまりにも出来事が多かったため、夕方までとそれ以降に分けてご紹介する。
まず朝。キキはママに誕生日のお絵描きプレゼント。 ママは喜んで、さっそくリビングの壁(別名を画廊ともいう?!)の作品集に加える。 続いて、キキひさびさのコスプレのため、ママとキキはパシフィコ横浜へお出かけ (キキは今回も大もてで、たくさんのコスプレーヤーと写真に収まった模様である)。 そこからはしばし大黒様と私だけの時間に。
午後、私がトイレから戻ったところを、大黒様がリビングの入り口ドアの向こう側からお出迎え。 そして、よせばいいのにドアに触れて閉まりかかった瞬間、「ギャー」と泣き声が。 大黒様、はじめて閉まるドアに手の指を挟まれたのである。 なぜかまもなくババが登場し、その場はなんとか収まる。
午後4時前、そろそろママとキキが戻ってくるかな? などと思っていたところに電話が。 クイーンズ・スクエアでやっていた「藤子不二雄の世界」展だかをキキが見つけ、 どうしても見たい! と言っているという。 しかもママは靴擦れでよく歩けないとのこと。 それではと、私が大黒様を連れて迎えにいくことに。 約束の時間は5時、待ち合わせ場所等はそのとき電話でやりとりすることに。
さあ、支度支度。 大黒様の着替えと上着(羽織るもの)と寝た時用のバスタオル。 粉ミルク(一回分)にお湯のはいった哺乳ビン。 麦茶とおもちゃ。 (……いろいろ持ったはいいが、替えの紙おむつを忘れている!……) しかも前日にはずしてしまったチャイルド・シートをつけ直すことなどにも時間をとられ、 4時15分、やっと出発。 しかも全部持ったつもりが、哺乳ビンを忘れていて、いったん自宅に逆戻り。 すると、なんとまたもババが! ばれちゃしょうがない、ほんとうのことを言って、4時半、再び出発。 自宅からクルマで30分で桜木町くだりまで行けるかどうか懸念されたが、 高速道路に渋滞もなく、わずか20分強で到着してしまった。 ちなみに大黒様は、途中狩場インター付近で一度うなると、そのまま寝てしまったのである。
大騒ぎの日曜日・その2(夕方以降)
無事にママ・キキと落ち合い、こんどは一般道経由で、いったん自宅に戻る。 コスプレしていたコミケの会場に、ラファエルというバンドが来ていて、 写真をとりまくってしまった、とママ。 バカなことを、と思いつつ、キキと大黒様が寝たあと、 困ったときの(?)ジオシティーズ・キーワード検索で、バンド名からBroadwayコミュニティを探してみた。 するとあるある、しかもなんとまもなくインディーズを脱け出しメジャー・デビューということまでわかってしまった。 妻はとにかく流行ってくれて、写真にプレミアがつけばいい、と祈りつつ狂喜乱舞。 こうなると手がつけられない。 あきれるばかりの私であった。
……という話はどうでもいいとして、 ママ・キキともに疲れきったこともあり、ファミレスで夕食、ということに。 さあどこへ、となると、キキのこだわりはやっぱり「バーミヤン」。 ところがお店は駐車場が完全に埋まり、1時間待ち確実の状況。 仕方なく向かいの「ジョリー・パスタ」でキキはピザ、妻と私はスパゲティの夕食となった。 そして大黒様はここで離乳食(ビンとミルクを持参!)。 キキは特製ピザを半分(彼女にしては結構食べている方)、 妻と私はスパゲティをたいらげ、 そのうえに誕生日のささやかなぜいたくとして、女性軍のみパンナコッタのデザート付きとなった。
家に戻ると、入浴の時間。 この日は風邪がまだ完全に治っていない大黒様のために、私は彼を「カラスの行水」させることにした。 とすると、お風呂で遊ぶのが大好きなキキはひとり置いていかれる。 風呂から出た大黒様の世話はママに任せ、私は洗面所から、キキがひとりで身体を洗い、湯船につかるのを眺める。 ごく一部、自分だけではしっかり洗えないところもあるが、ひとりでも大丈夫なところを見せたキキ。 これも嬉しい、彼女の成長のひとコマであった。
さあ、いよいよキキの幼稚園最後の夏休み。 イベントが目白押しで、我が家全体としても気の抜けない、暑い夏がやってくる。 第41週に、乞うご期待!
−索引−
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら・わ行
How To
前週へ
総目次・目次へは下のリンクから
次週へ
背景gif版・玄関フレーム
背景色のみ版・玄関フレーム
メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」
「楽しいアイコン掲示板」
リンク集
(ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
このページを5段階評価
第40週
<<
第40-52週
<<
育児週報
<<
「レッシーぱぱの家」
このページは
です
無料ホームページ
をどうぞ
1999.07.21作成 1999.07.30更新
ressii@yahoo.co.jp