「レッシーぱぱの家」 >> 育児週報 >> 第27-39週 >> 第38週
背景gif版・玄関フレーム 背景色のみ版・玄関フレーム メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」 「楽しいアイコン掲示板」
リンク集   (ほかのコーナーも続々リニューアル予定)

前週へ 総目次・目次へは上のリンクから 次週へ

−索引−
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら・わ行 How To

レッシーぱぱの育児週報・第38週

 
キキ、お友達とはじめての「冒険」
キキに、ついにこんな日がやってきた。
幼稚園付属のスポーツクラブの上位組織が主催して、東京湾に浮かぶ無人島「猿島」でのデイ・キャンプをする、 ということで、キキはこれに参加することになった。
日曜日、前日の朝まで雨の予報だったはずが、キキの「晴れ女パワー」が爆発して、みごとに晴れ渡った。 一番仲がいいお友達のAちゃんが熱で参加できなくなったのは残念だったが、 年少のとき一緒のクラスだったMちゃんとはいっしょに行けることになり、とりあえず一安心。 あとはいつも厳しく愛情ある指導員にまかせて、キキは猿島へと出発した。
電車と船を乗り継ぎ、ついた猿島は、 指導員の報告によると、私が二十数年前に行ったときとはすっかり様変わりしていたようである。 「観光地」として、遊歩道や、海水浴場には温水シャワーも整備されて、 当初予定されていた「冒険」はできずじまいであったとのこと。 しかし、暑すぎず、天気もよかったため、 海水浴場で少し水にはいったり、砂浜で砂遊びや貝殻拾いをしたりと、すっかり楽しんだ様子である。
帰り道、三笠公園から横須賀中央駅まで歩く途中で、「もう歩けないよー」といつもの「大甘え」モードになったとは聞くが、 それ以外は元気に遊べたらしく、すっかり日焼けして、大満足の顔で帰ってきた。 参加できてほんとうによかったと思ったものである。
それにしても、Mちゃんがやや小さい貝殻をペンダントにしてネックレスを作っているところを、 キキは大きな貝殻を拾ってきて宝物にするという。 結局、キキはママと話して、一番大きな貝殻を行けなかったAちゃんにプレゼントすることにしたのであるが、 いかにもワイルドなキキらしいおみやげであった。

大黒様・あらたな「二足」と「二本」
さて、その前日、大黒様にあらたな成長のあかしがふたつ。
まずは「二足」。 先週「練習中」とお伝えしていた「つかまり立ち」を、「ついに」というか「あっさり」というか、無事マスターした。 その瞬間は、たまたま妻と私がともに見ていたので、ふたりで大拍手! 大黒様は一瞬びっくりした顔をしていたが、 親が喜んでいるのがわかったのか、すぐに笑顔に戻り、とても嬉しそうであった。 翌日以降も、いろいろな場所でつかまり立ちができるようになり、得意げな彼の姿を見ることができる。
続いて「二本」。 ここのところまたよだれが多い、と妻も思っていたらしいが、 私が口の中を見てみると、なんと! 上の2本の前歯の横に、1本ずつ新しい歯が生えてきているではないか! しかも、キキのときと違って、生えはじめからすでに隙間が少しあるようなのである。 まあ「大黒様」と呼ばれるくらい、あごがたいへんよく発達していることもあるが、 その歯の生え方の「個人差」には、ほんとうに驚かされる。 それにしてもママが嘆いているのは、キキに加えて大黒様も歯磨きをはじめなければならないのか? ということである。 当面は寝る前に水を飲ませて……といっているが、 あと2本生えたら、間違いなく歯磨きをはじめる必要が出てくるであろう。 それももうすぐのような気がするのである。

となりで増築工事が……大黒様の「被害」
キキの近所友達YちゃんのいるとなりのK家で、三人姉妹でこども部屋が不足なのであろう、増築工事がはじまった。 9月末までの予定、という約3ヶ月の長丁場である。
工事業者の勤務時間は朝8時過ぎから夕方5時ごろまで。 終了時間がちょうど大黒様の「夕方寝」時間に重なってしまう。 5時になると後片付けをはじめる工事関係者。 大黒様は思ったように夕方寝ができず、泣いて起きてしまう、という状況が発生している。
大黒様にとってはなんとも災難だが、 その分彼は、別の時間にまとめて寝る、というワザを修得したようで、 2時間とか2時間半とか、いままでになく長い時間の昼寝をするようになった。 なかなかの環境適応力である。

キキのゆかたはママが作る!
「冒険」の次は、幼稚園の夏休み前の恒例行事「夕涼み会」(要するに「盆踊り」である)が近づいてきた。 園児は全員ゆかた姿で登園し、自分のクラスの番のときには舞台で踊る。 そのまわりを親たちのビデオやカメラが埋めることになるのである。
さて、今年のゆかたはどこで買うのか……と思っていたら、なんとS家のママさんが助け船を出してくれた。 「ゆかたの作り方を教えてくれる」というのである。 しかも、残りの布で大黒様の甚平まで作れる、という。
なんと、丁寧なことに、 S家のママさんは、わざわざ我が家に出張して、あれこれ教えてくれた上に、 ミシンの使い方(妻は珍しくも、取扱説明書をどこかになくしてしまった!)もいろいろ教えてくれ、もう妻は大感激。 また毎晩夜なべしてせっせとゆかたを作っているようである。
そして、結局出たお金は、「ゆかた+甚平」を買うと通常8-9千円するものが、 生地+糸代で3千円程度と、なんともお得なのである。 この点でも、妻は実にごきげんなのであった。



それにしても、キキの「お披露目」予定は実に立て込んでいる。ゆかたができたら、休む間もなくキキのピアノの発表会が。こっちの衣裳の方はいったいどうなるのやら。第39週をどうぞお楽しみに。

 

前週へ     次週へ

−索引−
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら・わ行 How To


前週へ 総目次・目次へは下のリンクから 次週へ

背景gif版・玄関フレーム 背景色のみ版・玄関フレーム メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」 「楽しいアイコン掲示板」
リンク集   (ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
このページを5段階評価
第38週 << 第27-39週 << 育児週報 << 「レッシーぱぱの家」

このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ

1999.07.10作成 1999.07.21更新
ressii@yahoo.co.jp