「レッシーぱぱの家」 >> 育児週報 >> 第27-39週 >> 第32週
背景gif版・玄関フレーム 背景色のみ版・玄関フレーム メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」 「楽しいアイコン掲示板」
リンク集   (ほかのコーナーも続々リニューアル予定)

前週へ 総目次・目次へは上のリンクから 次週へ

−索引−
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら・わ行 How To

レッシーぱぱの育児週報・第32週

 
殿下とキキ、すっかり「遅寝」に、でも……
この一週間(第32週)は、私が金曜日を除いてキキと殿下をお風呂に入れられたので、 のちほど話す日曜日を除いては、ママにとって比較的楽な一週間だったと言えるかも知れない。
しかし、私は家を8時に出て、フレックスタイムを使って9時半に出勤だから、 早く帰るといっても夜8時になってしまう。 キキ・殿下と私とでお風呂にはいるときは、キキに自分で身体を洗わせたり (「ママとのときはどうか」は、前週に触れた通りである)、 また遊ばせたりするので、どうしても時間がかかる。 9時前にお風呂から出て、髪を乾かし、歯を磨かせ……とやると、 キキの寝る時間は、理想の9時とは程遠い、9時半近くになってしまう。 それからママは殿下をおんぶして寝かせるから、殿下の寝る時間も10時近くにずれ込んでしまう。 ……と、まずいとは思いながらも、すっかり夜の遅い日々が習慣になってしまった。
でも、なぜか殿下は、朝早く起きて、ママを起こす「優等生」である。 6時か6時半には目が覚めているようで、7時にはママに抱っこされて階下のLDKに降りてくる。
さて、問題はキキだ。 7時半になっても、まだ起きてこない。 そこで、私が抱いて階下に「強制送致」するのが平日朝の「日課」になってしまっているのである。 目は半分覚めているときと、まったく覚めていないときとがあり、特に困るのは後者の方である。 朝の貴重な時間を寝ぼけて過ごすことになるので、普段でもない時間がさらになくなり、 幼稚園に行くギリギリまで支度をあせることになるのである。
だがこのキキ、幼稚園が休みの日になると、きまって7時に私を起こすのでたちが悪い。 こっちはママに合わせて平日7時に起きているし、休日ぐらい朝ゆっくり寝ていたいのである。 しかし、彼女は容赦なく「お腹が減った〜」と、 私に朝食(といってもパンを焼くだけ、とか簡単なものではあるが)を作らせるのである。 ついに私もアタマに来て、キキに朝食を与えると、「パパはまだ眠い!」ともう一度寝床にはいってしまった。 そんな私に、ママは大あきれであったのだが。
……こうして、私の休日は、寝不足状態でスタートし、結局疲れがとれないことになるのであった。

ママとキキ、大騒ぎの日曜日
さて、そんな日曜日に、ちょっとした騒ぎがあった。
土曜日に赤ちゃん本舗に出かけ、 その帰りに外食して、そこで殿下のごきげんをとるのにいろいろあって、 さらに買い物をして帰った、というのが伏線にあったのであるが。
日曜日、ものをめったなことではなくさないママが「化粧品ポーチがない!」と珍しく騒いでいる。 かばんの中も、クルマの中も、探したけれど見つからない、という。 大騒ぎすること1時間、とうとう見つからず、仕方なくママはキキを連れて横浜へ行くことにした。 こんな時は、往々にして皮肉な結果が待っているもので、 玄関を出て、忘れ物がないことを確認する段になって、 「あったよ! でももうキキが横浜に行くと言ってきかないから……」とママ。 結局そのまま、ふたりは横浜に出かけていった。
その間に、また殿下と私との「ふたりの時間」がやってきた。 殿下が午前中まだ寝ていなかったので、 B型ベビーカー(そう、A型はもう基本的に卒業なのであった)に乗せて公園に行き、 眠くなった頃を見計らって散歩して眠らせた。 その間に少しの食事をとり、起きてきた殿下に昼のミルクを飲ませた。 そのあと3時ごろ、私は殿下に「おせんべい」を食べさせてみた。 ほかに「おせんべい」が残っていたことを知らなかったので、 前の日に買ってきた「やさいおせんべい」の封を切って与えてみた。 実はここ数日、ちょっと苦戦していたのであるが、 前々日あたりからママの特訓の成果が出てやっと「もぐもぐ」が上手になってきた殿下、 「おせんべい」をちょっと苦しみながらも最後には「おいしい!」と一枚平らげてしまい、 こちらの方がびっくり。 キキとママが帰ってきてから、さらにもう一枚平らげて、ママもびっくり、そしてごきげん。 「ようやく6−7ヶ月のメニューに追いついてきたわ」といった具合である。
さて、この日、キキとママは自分たちのものをいろいろ買った。 ママは久しぶりに夏用のリュック型のかばんを買ってご満悦。 好きな本も仕入れたようだ。 キキもアクセサリーやどれみちゃんグッズを手に入れた。 そして、珍しく私にハンカチを3枚買ってきた。 ママが入れ知恵して、キキが選んだものという。 ちょっと早めの父の日のプレゼントという感じであるが、これは嬉しかった。 キキにわかるように出番を作ってあげるとしよう。

パパ、夜間「隔離」の一週間
さて、風邪がなかなか治らない私。 せきも止まり、のどの痛みもなくなったので薬は早々にやめたが、 そのあとも鼻の症状とたんがなかなかおさまらず、 結局この週は連日夜間(寝ている間)別室に「隔離」されて過ごした。
キキが寄ってこない(彼女は私の小さい頃にそっくりで、とても寝相が悪いのである) ので非常によく眠れてよいのではあるが、きっと彼女は寂しい思いをしたに違いない。
これ以上風邪を「ひき回し」しないための措置ではあったが、 私自身がこれに甘えたところは否めず、ここはちょっと反省、といったところである。 (予想通り、次の火曜日、キキに「そろそろパパ治ったんじゃないの」と指摘され、 すごすごとキキといっしょのベッドに戻る私……。)



まだはいはいできない殿下。いま、大変苦しんでいます。 次週(第33週)も、そんな殿下の状況報告が中心になりそうな気配。 果たしてどうなることやら、どうぞお楽しみに。

 

前週へ     次週へ

−索引−
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら・わ行 How To


前週へ 総目次・目次へは下のリンクから 次週へ

背景gif版・玄関フレーム 背景色のみ版・玄関フレーム メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」 「楽しいアイコン掲示板」
リンク集   (ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
このページを5段階評価
第32週 << 第27-39週 << 育児週報 << 「レッシーぱぱの家」

このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ

1999.05.26作成 1999.07.03更新
ressii@yahoo.co.jp