「レッシーぱぱの家」
>>
育児週報
>>
第27-39週
>>
第30週
背景gif版・玄関フレーム
背景色のみ版・玄関フレーム
メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」
「楽しいアイコン掲示板」
リンク集
(ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
前週へ
総目次・目次へは上のリンクから
次週へ
−索引−
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら・わ行
How To
レッシーぱぱの育児週報・第30週
初節句とは名ばかりの……
ゴールデン・ウイークも後半のこの週、 まず最初に「初節句」の名目で、家族全員で私の実家へクルマを走らせた。 ただし、高速は大渋滞なので、一般道経由である。 今回、いとこ(私の妹の子)がやはり初節句で、大阪に行っていたので会えなかったのが残念だったが、 殿下は到着するなりさっそく寝返りやおすわりできるところを見せ、祖父母を喜ばせた。 そのあと「おみやげに」と服をたくさんもらい、 また洋裁のアドバイスを祖母(妻からいえば義母)にもらって、妻もごきげんである。 特にお祝いごとなどしたわけではなく、 やきそばの昼食のあとは、家族それぞれがやりたいように過ごす時間を作った。 殿下は祖父母に任せ、ゆっくりと実家で過ごさせ、妻は買い物、キキと私は遊びに出た。 結局妻は捜していたものがなくがっかり。 殿下は思いっきり愛嬌を振りまき、キキは楽しく遊んで過ごした。 キキが遊びに行った先は、実家の最寄り駅近くの駅前公園。 ここには外に遊具があるほか、Y市が各区に1個ずつ作った「こどもログハウス」があり、 キキはこの両方で活発に遊んだ。 特に「ログハウス」では好き勝手し放題。 用意されている遊具で少し遊んだあと、同年代の子とちょっと上の子の姉妹をみつけて、 いきなり私を「この人、わたしのパパ」と紹介。 それぞれが名前を交換(なんと、姉妹のひとりがキキと同じ名前だった!) したあとは意気投合、仲良く1時間ほど遊んだ。 そして、いつもはすぐ「帰る」と言わない彼女が、珍しく私の「帰るよ!」の声に、すぐ応じた。 大満足だったに違いない。 このことを妻に報告すると、 「お友達作りの基本は、まず名前を交換すること。それができているのが嬉しい!」と喜んでいた。 ただ、ここで私は、ログハウスの中を上にいったり、下にいったり、 しまいには足を引っ張られながら綱を昇ったりでもう大変。 しかも行き帰りは16キロの彼女をほとんど「おんぶ」しっぱなしで、すっかり疲れをためることとなった。 この疲れの顛末は、最後の節で話す。 この日のお風呂は、キキは祖父と、殿下は私と、という分担になり、 妻は家に帰ってからひとりでゆっくり、ということになった。 妻が手伝って作った夕食のひれかつをごちそうになり、帰宅。 結局、私ひとりだけが息抜きできずに大変な思いをした「初節句」もどきとなった。
みる、ダイエットで成果!
続いては妻・みるの話題。 第27週で触れた「ダイエット」であるが、わずか3週間でかなり成果が上がってきているので、ここに報告する。 1サイズ小さいジーンズがはけるようになり、体重も2キロ減と、本人も驚くほどである。 本人いわく、「連日の夜なべ(第29週参照)がよかった。あれで1キロ以上減った」というが、 いやとんでもない、これは彼女の毎日の努力の成果以外のなにものでもない。 「朝・昼はきちんと食べ、夕食は腹八分目」を守り、 ほぼ毎日のダンベルと腹筋運動とをこなしてきた、継続が生んだものである。 目標体重まではあと1キロ、ということで、まだまだ彼女のダイエットは続く。 それにしても彼女の目的志向の強さには感服する。 友人のYさんがスポーツクラブに通ってダイエットしたこともあり、 「ホントは私もスポーツクラブに通いたかったわよ、そのほうが絶対楽しいし……」などと言っているが、 彼女の意志の強固さからすれば、そんな必要などまったくない、といったところである。
"ゴールデン・ウイーク"ボケ? 2題
週の後半、ゴールデンウイークも終わり、いつもの生活に戻ったところで、いくつか問題が起きた。 まず、キキがママとの買い物の途中で帽子をどこかに置き忘れたことである。 おそらくおもちゃ売り場でのことだったろう、という。 キキだけでなく女の子の多くが好きなハローキティの絵がついたものだったし、 その上名前が書いてなかったことも重なり、気がついたときには時すでに遅し。 探し回ったものの見つからなかったのである。 私も小さい頃そうだったので厳しいことなど言えた状態ではないが、 ママの怒りを買い、反省するのみのキキであった。 ついで私である。 体の節々が痛い状態のまま会社通いをしなければならなかったのがたたってか、 ついに風邪を引いてしまった。 しかも、結果として1週間のうちに家族全員に移ってしまい、 大ひんしゅくを買うことになってしまったのである。 その上治るまでにかなり時間がかかってしまい、 この原稿を書いているいまでもまだ薬漬けの状態である。 女の子であるキキとの遊びに付きあうだけ (ではないが、これが疲れの一番の原因)でこうなってしまうのだから、 これから男の子である殿下との遊びに付きあうようになったら、果たしてどうなってしまうのか。 体力増強は急務なのだが、 毎日ノートPC(といっても3キロ以上ある)を持ち歩いての通勤では、 体力増強に必要なエネルギーの蓄積さえままならない状態である。 はて、どうしたものか。困っているだけでは何の解決にもならないのであるが。
大型連休とはいうものの、たったの1週間。 普通の生活に戻って、さていったいどうなったのやら。 次週をどうぞお楽しみに。
−索引−
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら・わ行
How To
前週へ
総目次・目次へは下のリンクから
次週へ
背景gif版・玄関フレーム
背景色のみ版・玄関フレーム
メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」
「楽しいアイコン掲示板」
リンク集
(ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
このページを5段階評価
第30週
<<
第27-39週
<<
育児週報
<<
「レッシーぱぱの家」
このページは
です
無料ホームページ
をどうぞ
1999.05.15作成 1999.07.03更新
ressii@yahoo.co.jp