「レッシーぱぱの家」 >> 育児週報 >> 第14-26週 >> 第15週
背景gif版・玄関フレーム 背景色のみ版・玄関フレーム メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」 「楽しいアイコン掲示板」
リンク集   (ほかのコーナーも続々リニューアル予定)

前週へ 総目次・目次へは上のリンクから 次週へ

−索引−
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら・わ行 How To

レッシーぱぱの育児週報・第15週


 
今週の殿下:よだれかけが必需品!
先週、「すりおろし果汁」を初体験した梅干し殿下。その刺激からか、いよいよよだれの量が多くなってきた。 離乳食へ進む大事なステップなので、大変好ましいことなのだが、なんと、妻からこんな発言が。 「私、よだれって嫌いなのよねー」。 キキも殿下がよだれを流しているとほかの人に振るし、 結局よだれかけが殿下の必需品になってしまった。
キキはよだれの量が少なかったので、妻としてはよかったのかも知れないが、 いまだにこの唾液の量が少ないことが、彼女の食生活に少なからず影を落としている。 彼女が少食(といっても、なかなか食が進まない)一番の原因は、そのことにあると思われるからだ。 まあ、最近、やっと食事量が増えてきたので、一安心はしているのだが、 それでもたまに食が進まないときがあり、妻の怒りを呼んでしまっている。 殿下にはそのようなことがないとよいが(といって、今から心配しても仕方ないのだが)。

キキの結婚相手?!
つい最近まで、「パパと結婚する!」と無理なことを言って私を困らせていたキキであるが、 ついに先日、「パパ」以外の結婚相手を宣言した。 幼稚園で同じクラスのR君である。 以前からR君とキキとはとても仲良く遊んでいたので、ビックリするような発言ではなかったが、 やはりいざその発言を聞いてみると、「嬉しくもあり、さびしくもある」なあ、と思う。 あと、ここのところ、キキに関してもう一つ急成長しているところがある。 それは、絵の内容についてである。 顔の各パーツ(髪、目、鼻、口など)をきちんと配置して、かわいく書けるようになったこと。 それから、人物画は単独(ひとりだけ)で描かれていたものが、複数人、たまには 「ピカチュウと私」といったシチュエーションの絵が書けるようになってきた。 色も人物の顔は肌色、ピカチュウは黄色、などと使い分けている。 また、こどもの絵に典型的な、太陽や草花も姿を見せはじめている。 妻は、「梅干し殿下の存在が彼女の中で大きくなった結果」などと分析しているようだが、 そんなことより、私のように絵のかけない人間にはなって欲しくない、と思っていた私としては、 これは手放しで喜ぶべき傾向である。 こうなったら、できれば絵の上手な子になって欲しい、とは思うが、 親ばかが、親にない才能まで子に望むのはかわいそうなので、やめておこう。

久々の「休日」らしい日曜日
この前の日曜日は、殿下を除き、まだ風邪が完治しない状態が続いていたため、 どこにも出かけず、一日家でゆっくりした。 私はといえば、まずはキキの遊び相手。 ゲームソフトをいっしょにしたり、絵を描くのを見てあげたり。 それから、ミルクはあまりあげられなかったが、 抱っこしたり、おむつを取り替えたりと、殿下の相手も少し。 殿下を抱っこしていると、キキもやってくるから、 妻がいないのを確認して、右にキキ、左に殿下、と「ダブル抱っこ」をしてあげたりもした。 (妻が見ていると、「キキ、殿下が落ちたらいけないから、降りなさい!」となる。) キキは「ダブル抱っこ」が大好き。 なんといっても、殿下といっしょ、平等に甘えられることが嬉しいようだ。 これからも当面の間、妻の目を盗んでの「ダブル抱っこ」をする機会が増えそうである。 ただ、私自身は、まだあと1ヶ月ぐらいの間、 お客様のサポートであまり休みがとれない状況が続きそうなので、 こういうのんびりした日曜日は、またしばらくおあづけとなりそうな気配である。

わが家の平常「生活リズム」
殿下が生まれて100日が過ぎ、夜中の授乳やいろいろな行事も一段落して、 ようやく我が家にいつもの生活リズムが戻ってきた。 今週は、最後にこの「いつもの生活リズム」(平日版)をご紹介することにしよう。
  • 06:00-06:30 妻と私が相次いで起床。妻は水曜日を除き、私とキキの弁当作り。
  • 07:30 私の出かける時間。 キキはこの時間すでに起きていることもあるが、起きていなければ、出かける前に私が起こす。
  • 08:35 キキが妻と幼稚園バスの乗り場へ向かう。バスは08:40すぎに到着。 短い「井戸端会議」の後、妻は殿下の世話や、洗濯・掃除等の家事をこなす。たまには昼寝も?
  • (水曜日)11:45、(月・火・木・金曜日)14:45 キキがバスで幼稚園から帰宅。 水曜日は昼食から3人となる。
  • 17:00 妻が夕食の支度を開始。
  • 18:00 夕食の時間。この時間にキキが「夕方寝」するときがあり、 この場合は以下のスケジュールが多少狂う。
  • 19:30-20:00 風呂の時間。私がまずこの時間に家にいない平日は、3人でてんやわんやの模様。 このあと髪を乾かしたり、殿下に果汁をあげたり、妻は大活躍。
  • 21:00 キキ就寝の時間。ここから妻の「ゴールデン・タイム」がはじまる。 好きなドラマをみたり、読書したりして、ゆったり。
  • 23:00 CSの「スタートレック」をみながら、殿下におっぱいとミルクをあげ、 そのまま寝かせる。私の帰りは、この時間以降になることが多い。
  • 0:00 次いで彼女もそそくさと寝る。私のフリータイムはこれ以降。
と、こんな具合である。 ちなみに日曜日はというと、
  • 7:30-8:30の間に、キキが私を起こし、二人でリビングへ。 妻の起床を待ちつつ、キキにテレビ(定番はテレビ朝日)を見せつつ、私はもうひと寝入り。
  • 8:30-9:00 妻と殿下も起床。まずは殿下を除く3人が朝食をとり、そのあと殿下の食事。
  • (休日は日によって行動内容がかわるので、昼間は省略)
  • 18:30 夕食の時間。
  • 20:00 風呂の時間。休日はキキと私が身体を洗ったあと、殿下がはいってくる。
  • 21:00 風呂から出て、急ぎキキの世話をして、21:30までに寝かせる。
  • 21:45-22:00 妻の入浴時間。日曜日は髪を乾かす時間も含め、ゆっくり1時間ぐらい。 妻が風呂から出ると、私の就寝時間。23:00からは、平日同様。
となる。 ほかの家とはだいぶ違うと思うが、多少なりとも参考になれば、幸いである。



キキ、今度は江ノ島水族館に遠足。以前家族で鴨川シーワールドに行ったことはあるが、 園児たちだけでの水族館、どんな印象をもって帰ってくることやら。 そして、殿下はどんな変化をみせるのか。 次回「第16週」をどうぞお楽しみに。
(それにしても、今週はインデックスに収録できる内容が少なくて、申し訳ありません)
 

前週へ     次週へ

−索引−
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら・わ行 How To


前週へ 総目次・目次へは下のリンクから 次週へ

背景gif版・玄関フレーム 背景色のみ版・玄関フレーム メールマガジン・フレーム
掲示板「お遊びスペース(2)」 「楽しいアイコン掲示板」
リンク集   (ほかのコーナーも続々リニューアル予定)
このページを5段階評価
第15週 << 第14-26週 << 育児週報 << 「レッシーぱぱの家」

このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ

1999.01.29作成 1999.07.03更新
ressii@yahoo.co.jp