☆★ ★☆ ====================================
☆ ☆ ☆ ☆ メール・マガジン
★ ★ ★ 「あったかハートの子守歌」
☆ ☆ from レッシーぱぱ
☆ ☆ (via:)
☆ ☆ 第40号 (2001.12.22 発行)
☆ ☆ [発行部数: 610]
★ ====================================
------------------------------------------------------------
家族がみんな「あったかハート」でいられる関係であるために、
堅苦しくなく、楽しく誇りある「子育て」をしていきたい……。
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
以前からお読みの方、また会えてとてもうれしいです。
第40号からお読みの方、はじめまして。これからもよろしく!
------------------------------------------------------------
[第40号・目次]
◆前号のワンクリック・アンケートの結果について
◆コラム:「赤ちゃんはどうして産まれて来るの?」(後編)
◆テーマ・トーク
●夫婦が「あったかハート」であるための努力・条件
◆次のテーマ・トークのテーマたち
●(ご相談)虐待の連鎖は防ぎたい、でも甘えすぎ?
◆ほほえみハートな風景
◆「育児相談&情報交換」所&メーリングリストから
◆第三弾!「ワンクリック・アンケート」
◆アンケート#40のお願い
◆メルマガ発行サイトへの推薦をお願いします
◆編集後記(ちょっと長い)&次号予告
──────────────────────────────
◆前号のワンクリック・アンケートの結果について
本号からお読みの方には大変申し訳ないのですが、前号同様、前
(第39)号で行ったワンクリック・アンケートの結果発表から。
「あったかハートの子守歌」はじまって以来の、読者であるかど
うかを問わない「オープン・アンケート」でしたが、おかげさまで
なんと 100件を超えるご回答をいただきました。また、コメント
ボードにも貴重なご意見を10通いただきました。改めて、ご協力い
ただいた方々には心より感謝申し上げます。特にコメントにつきま
しては、「夫婦の性」シリーズの今後の展開に、大いに生かしてい
きたいと思っております。
で、質問内容と回答結果です。
◎結婚されている方にお聞きします。「子どもを作るぞ」と決めた
とき以外は、しっかり避妊していますか?
※「離婚された方が、結婚中を思い出してご回答」も歓迎します。
■最終結果/有効投票数: 103件
・もちろん、お互いに納得した上で避妊してる ............ 42人
・相手は納得してないけど、避妊は強制! ................ 8人
・自分は納得してないけど、仕方なく避妊してます ........ 6人
・いわゆる「危険日」だけは避妊しますけど…… .......... 10人
・避妊したいけど、相手から拒否されてます(涙) ........ 0人
・話し合う前にコトに及んでしまい、避妊どころでは…… .. 11人
・そういえば、ここ何年かしてないんだけど…… .......... 23人
・とんでもない、体に触れられるのもイヤ! .............. 3人
■コメントボードへは、こちらよりご覧いただけます。
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000819848 >
★協力:メールマガジンをおもしろくする《クリックアンケート》
→→ [ http://clickanketo.com/ ]
実は、私が思ったよりもかなりまともな結果だったかな、という
のが第一印象です。ただ、セックスレスと思量される方が4人に1人
というのは、ある程度予想していたとはいえ、やはり相当なもので
すね。
次のアンケートでは、そのあたりにスポットを当ててみたい、と
思います。回答は「女性の方だけを対象」としています。男性の方、
今回は参加をご遠慮くださいますよう。
……それにしても、「読者2割減」にならなくて、ほんとうによ
かった(苦笑=?なかたは、バックナンバーで前号を見てね)。
──────────────────────────────
◆コラム:「赤ちゃんはどうして産まれて来るの?」(後編)
▲前編を読みたい方は、バックナンバーのページへ!
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/mailmag/atht0039.html
前号で、性教育は、実は「身体の発達や性徴だけでなく、人を好
きになること、触れ合いから発展する恋愛や関係性について、さら
には避妊・中絶や性感染症、性的搾取・性暴力/性的虐待に至るま
で、かなり広い範囲をカバーしている」ものだ、とお話ししました。
それでは、「赤ちゃんが生まれてくるためのステップ」を、ごくお
おざっぱに書き記してみましょう。
(1)男性と女性とが知り合う。
(2)お互いのことが好きになる。
(3)心や体の触れ合いを通してやがて恋愛関係に発展する。
(4)自然の流れとしてセックスに至る。
ただし、「望まない妊娠」を避けるために、通常はコンドー
ムを正しく用いたり、ピルを飲用するなどして避妊する。
(5)男女相互間で話し合い、「赤ちゃんが欲しい」ことに同意し
たときだけ、避妊しないで性交する。
(6)やがて妊娠、流産や死産の危機を乗り越え、出産を経て、
「赤ちゃん」がはじめて現実のものとなる。
「……なんだ、そんなことか?」と思われている方も多いかも知
れません。でも、とても大切なことだと思いませんか?
赤ちゃんは、まず男女が「恋愛関係にある」ことを大前提として、
しかも両性の同意に基づき、「赤ちゃんが欲しい」ゆえに避妊せず
に性交し、その結果授かるものであるべきなんですね。当然、そう
するからには、「避妊しない性交」をする時点で、その先にある
「育児」のことも、意識しないではいられないはずです(当然男性
の側も、ですよ!)。
ワンクリック・アンケートのコメント・ボードにも、こんな投稿
がありました。
> 「結婚するまでは」ってことで。相手が最初言ってたんですけ
> どね。今では音を上げてます(笑)。でもリスクや万が一の哀し
> みを考えるとね。無責任なコトして後悔したくありませんから。
> 我慢するは易し、耐えるは難しです。(「やまん」さん)
最後の一文、確かにそうかも知れません。でも、「望まない」状
態で産まれてきた赤ちゃんを育てるより、「望まれて」産まれてき
た赤ちゃんを育てたほうが、何より心の安定度が高いことに間違い
ありません。それに加えて、同意に至る話し合いの中に、子どもを
授かってからの生活設計や、育児の分担などの話題が含まれている
なら、それは大変すばらしいことですよね。
……シリーズ「夫婦の性」次号のお話のヒントは、またもワンク
リック・アンケートの中に隠れています。あっ、前回のアンケート
のコメント・ボードの中にも。どうぞお楽しみに!
──────────────────────────────
◆テーマ・トーク
●夫婦が「あったかハート」であるための努力・条件
「夫婦がお互いに『あったかハート』であるために、あなたはどん
な努力をされていますか? あるいは、あなた方ご夫婦がそんな関
係でないなら、あなたが考える『あったかハート』になるための条
件って、いったい何でしょうか?」
というテーマで、ご意見を募集したのですが、返信はたったの1件
(涙)。これでは編集のしようがございません。
引き続き別便アンケートでご意見を募集します。年末年始、一度
胸に手を当てて、「夫婦」としてどんな努力をしているのか、ある
いは「夫婦」が「あったかハート」でいるためにはどうしたらいい
のか、などと、ちょっと考えて、投稿していただけませんか?
あまり例はあげたくないのですが、たとえば努力なら、「密に情
報交換している」とか、「スキンシップを意識してとるようにして
いる」とか……。いろいろあると思うのですが。
もちろん、「夫婦の性」特集の中にも、参考になる話が出てくる
と思いますので、それと絡めてのものも歓迎します。
別便アンケートにお答えをしたためて、どしどしお寄せください。
よろしくお願いします!
──────────────────────────────
◆次のテーマ・トークのテーマたち
●(ご相談)虐待の連鎖は防ぎたい、でも甘えすぎ?
前号の返信に、こんな内容のご相談がありました。
------------------------------------------------------------
▼「あゆすずママ」さんのお悩みご相談
幼児虐待の記事を見ては悲しくなりますが、いったいどうすれば
自分の子供にそんなことをしなくなるのでしょうか?
自分がしていることは虐待ではないのかと不安にもなります。自
分の気持ちを抑えることができません。楽しく遊んでいるときは全
くそんなことはないのですが、いざご飯が遅いとか、着替えが遅い
とか、子供が自分の思い通りに動かないといらいらして怒鳴り散ら
してしまいます。それでも子供は私を好きだといってくれています
が。
今の私は母親からされたことと同じことをしているように思えま
す。私もそんな母親を嫌いではなかった。でも、嫌悪感も持ってい
た。
自分がやったことは子供に絶対しないと思っていたのに、今の私
は私の母親と同じです。主人がいれば少しは心が安定していますが、
いないときの私は大声で怒鳴り散らしています。精神的に子供を困
らせているのがわかるので、毎日いけないと思うのですが、気がつ
くといらいらした自分です。
私が怒鳴られているのは母親のせいではなかった。母親が怒鳴っ
ていたのも私の大きな勘違いの性格のせいで、私はプライドばかり
高い、自分が頭がいいと思いこんでいる、養子の知恵遅れ気味の双
子の妹たちを馬鹿にしていた、そんな子供をどうしたらかわいがれ
るだろうか、今になってそう思えるようになりました。
私は主人に母親にいじめられていたことをはなしていました。母
親が自分の気持ちを抑えられない未熟さをもっているのは主人もそ
ばにいることでわかっていました。それをはなすことで自分の心の
傷ついたものをはき出して処理できたと思っていました。去年、母
親が亡くなってしまい、今は母親の優しかったことだけしか残って
いません。
私は、私もそれをやっているのを最近気がつき始めています。子
供たちが自分を出すようになってきた最近そういう風に感情的に
なってきていると思います。子供たちを押さえるのはいけない、の
びのび育てたいと思ってはいます。押さえつけて従順な子供にした
ら大人になってから子供たちが困ることも、自分がそうだったから
わかっているのですが。でも、押さえることができない。
主人がいれば、私に子供たちから離れるようにし向けてくれます。
はじめはいらいらして、主人のとる行動にいらだったりしますが、
それが一つの方法でもあるのだとわかるようになりました。でも、
主人がいないときはどうしたらいいのかわかりません。
どうしたらこの心の整理ができるのか虐待の記事を見たり、そう
いった関係のコラムを読んだりしています。そしてうなづける部分、
違うと思う部分を感じています。何を理解すると自分が穏やかにな
れるのか、子供に愛情をもって子育てできるのか知りたい。
疲れている自分がいらいらしているのだともわかるのですが、
じゃあどうすれば穏やかな心をもてるようになるのかわかりません。
子供を好きだと思います。でも、実際、煩わしいとも思っていま
す。それが育児だと理解しているつもりですが、最近の自分を振り
返ると自分でもおかしいとわかりますが、それをしてしまいます。
いま自分は自分ではうまく説明できなくても、解決していく方向に
あるところかもしれないとも思うのですが。これを書きながら、自
分の行動をうまく処理できるようになれるかもしれない、とも思い
ながら、これを書いています。
母親と同じことをするのは、それしか知らないからだという意見
があって、そうだとも思いました。でも、(自分の場合ですが)母
親だけが決して悪いのではない。自分にも問題はあった。人のせい
にばかりして生きてきている自分の考えが悪かった。自分を変えよ
うと努力が足りなかった。相手を思いやる心が育っていない。これ
からどんな風に考えて子供と接していけばいいのか、きちんと自分
で理解しようと思っています。でも、その前にお手本になる子供へ
の考え方・考えさせ方を知りたい。どんな気持ちを持って、どんな
風に接しているのか知りたい。
育児書ではなくて、近所のお母さんたちにも話を聞いたりはしま
すが、あまり込み入ったことまでは話せない自分がいるので、難し
いです。何か参考になる意見をいただきたいです。ただ、話を聞い
てもらえる人を捜しているだけかもしれないのですが。
でも、みんなこんなに考えて育児をしているの? そうなら、な
ぜ疲れないの?
------------------------------------------------------------
この内容について、掲載してもよいかお伺いを立てたところ、こ
んな内容のお返事がきました。抜粋してご紹介します。
昨日、書かせていただいて、少し心が落ち着いてきている、整理
できてきているかなとも感じていたので、(ご迷惑なんですが)こ
のことだけで満足していました。ただ、みなさんがどう思うのか、
知りたいとは思っていましたので、何かご意見をいただけるとうれ
しいです。
主人ともうまくいっていないわけではないし、理解ある人なので、
いろんなことを話します。でも、最近ちょっと話しすぎて主人に甘
えすぎているかもと感じています。ちょっと私の家族は自分のこと
なのに真剣に考えないので、それぞれを自分たちでできないんです。
私もそうなのかなと、相談して甘えているばかりではなく、自分で
できなくちゃと思うのです。でも、つい、昨日、このメールマガ
ジンを読んでたら、誰かに聞いてもらいたい、意見がほしいと思っ
てしまって。
先週、先々週がひどすぎて、何とか今週冷静に自分を見ることが
できるようになっていたので、子供たちに被害が及ばないようには
できる気持ちがわいてきたのですが、自分の心の中をきちんと整理
したい。
たくさんの人の意見をお伺いしたいです。みなさんがそう思って
いるのか、それとも私の考え方がすこしおかしいのか、甘えている
のか、そんなことを考える必要がなく子育てできているのか。
私の性格の問題で生じているだけなのか、過去のことが何か引っ
かかっているのか、みなさんの喝も含めた意見をお伺いしたいです。
------------------------------------------------------------
「虐待の連鎖」については、最近少しずつ知られるようになって
きました。このメールからも、それに近い状況がうかがえますが、
この方にとって幸いなのは、連れ合いさんが理解のある方だ、とい
うこと。
私自身としては、これだけご本人が気づかれていれば、決してひ
どい「虐待」になることはない、と思います。でも、「連鎖」から
抜け出るためには、それなりの努力は必要なようです。
あゆすずママさんは、厳しい意見もあえて受ける覚悟でいらっ
しゃるようですが、今回は特に「私も似たような境遇にあった、ま
たはいまそんな境遇にある」方のお手紙をたくさんお待ちしていま
す。届いたお手紙は、いったん匿名にてご相談者におまわししよう
と思っていますので、いたずらや誹謗中傷は絶対にされませんよう、
お願いいたします。なお、このメールマガジンにお手紙の内容を掲
載してもよいか、必ずお書き添えください。
もちろん私も、私なりに彼女への伝言をするとともに、次号にも
その内容をご紹介するつもりです。
▼お手紙は、別便アンケートの[#40・質問]の一問目の欄にお
答えいただくか、この本便の返信として送っていただくか、できる
限りどちらかでお願いいたします。長文も歓迎します。たくさんの
ご意見をうかがいたく、よろしくお願いいたします。
──────────────────────────────
◆ほほえみハートな風景
毎度おなじみの「なごみ系」コーナー、今回は「ほほえみハート
な風景」をお届けします。実はちょっと分類を迷ったものも。
------------------------------------------------------------
※童謡の歌詞を一部掲載していますが、これがないとお話が成り立
たないもので。作詞者の方、JASRACさん、どうかお許しを。
・夫が子供の声を録音してCDにダビングしました。長男が『おはな
しゆびさん』を歌っています。
「この指パパ/ふとっちょパパ/やあやあやあやあ/わははははは
は/おはなしする」
「この指ママ/ふとっちょママ……」
「違うよー。でもまあわたしはふとっちょだね。」
でも、この間も歌っていて「にいさんもふとっちょ」って歌ってた
から、単に歌詞覚えてないだけかもね、って自分をなぐさめました
……。 (けんとも さん、35歳、お子さん3歳10ヶ月、2歳2ヶ月)
===> 軽〜くかわしてはみたけど、心の中は大ショック。でも歌
声はかわいい……って感じかな?
------------------------------------------------------------
・次男(2歳)が朝、小学校に行く長男を「バイバイ」と見送った
あと、いつも「あ〜あ、ニイニイいっちゃった」と寂しそうに言い
ます。 (hastyさん、37歳、お子さん8歳・4歳・2歳)
===> 弟さん、お兄ちゃんがとっても好きなんだね。その言葉だ
けで充分ほほえましいし、心がちょっとあたたまってもくる。
これからもそんな関係、続いていくといいな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●なごみ系コーナー群(勝手に命名)応募要領
「あったかハートの子守歌」には、「テーマ・トーク」、「エッ
セイ」または「コラム」などの毎号恒例のコーナーのほか、ちょっ
となごめるコーナーを毎号設けています。
現在のところ、以下の4種類があります。
♪あったかハートな風景♪
……特に夫婦・親子・兄弟姉妹間のやりとりなど、ふとした日
常の出来事の中で、「あったかいな」と感じたことを。
♪ほほえみハートな風景♪
……特に夫婦・親子・兄弟姉妹間のやりとりなど、ふとした日
常の出来事の中で、おもわず笑みがこぼれて(あるいは爆笑し
て)しまったこと、またお子さんの意外な視点など。
♪パパママ子どものミョ〜なクセ♪
……ご家族の他人には「?」なクセで笑っちゃおう!
(完全匿名にてご紹介します)
♪我が家の掟(おきて)♪
……まじめでも笑えても結構。ご家庭の「ローカル・ルール」
の数々を。 (完全匿名にてご紹介します)
いずれも、別便アンケートならびにアンケート・フォームに投稿
欄がありますので、お気軽にどうぞ。
──────────────────────────────
◆「育児相談&情報交換」所&メーリングリストから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●「育児相談&情報交換」所から
前号にも書いたとおり、サーバーが不調だった時期があったから
か、ちょっとご利用が少ない当掲示板。でも、そんな中で、「妻の
ストレスと育児につきまして」というツリーに注目。
かなり切迫したご相談者のもとに、妻さんとお子さんとが離れる
時間を作るための助言や、妻さんへの接し方など、暖かいお言葉が
多数寄せられています。
「育児相談&情報交換」所は、「あったかハート」な掲示板です。
サーバーも増強され、つながりにくい時間帯もほとんどありません。
どうぞお気軽にご利用ください!
▼新・「育児相談&情報交換」所・掲示板へはこちらから。
(新規ご相談はこちらへお願いします!)
http://ressii.netfirms.com/
※少しだけスタイルシートなるものを使いましたので、Internet
Explorer 5.0以降、またはNetscape 4.5以降をお使いになって
アクセスしていただくと、より見やすくなります。
※ポップアップ画面が出てきますが、無料サイトでの運営ゆえ、
なにとぞご了承いただきますよう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●「あったかハートの育児メーリングリスト」から
管理人が最近顔を出せていない状況については、あらためてお詫
び致します。事情は編集後記にある通りです。
もうしばらくしましたら、頻繁に出ていけるようになると思いま
すので、それまではご勘弁のほどを。
で、このメーリングリストは、育児中心ではありますが、PCその
他、ネチケットさえお守りいただければどんな内容でもOK。軽い話
題からかなり深い議論まで、何でも来いの交流の場です。リアル・
レッシー家の近況や、不定期ながらチャット大会などの「お楽しみ」
もあり。メールを受け取るか、Webから閲覧するかも選べます。
あなたのご参加を、心からお待ちしています!
▼「あったかハートの育児メーリングリスト」はこちらです。
ご参加も、下のページから簡単に行うことができますよ。
http://www.egroups.co.jp/group/attaka-heart/
▼もうひとつの参加方法。下のアドレスに空メール(タイトル、
内容ともに何も書かないメール)を送るだけで参加登録完了!
mailto:attaka-heart-subscribe@egroups.co.jp
▲「ちょっとメーリングリストまでは……」という方には、掲示
板を(某発行サイトが)用意しています。こちらへの書き込みも大
歓迎(誰でも書き込めます)。URLはこちら↓。
http://bbs.melma.com/cgi-bin/forum/m00015460/
──────────────────────────────
◆第三弾!「ワンクリック・アンケート」
シリーズ「夫婦と性」では、アンケートを積極的に活用しながら、
お話をすすめていこうとしております。今回も、本誌読者であるか
どうかにこだわらない「オープン・アンケート」を実施します。ひ
とりでも多くの方のご協力をお待ちしていますので、お友達にもぜ
ひ「こんなアンケートがあるよ、協力してね!」とひとこえかけて
くださいね。それから、コメントボードにも、ぜひメッセージを残
してください(具体的なエピソード大歓迎)!
◎既婚女性の方にお伺いします。あなたのパートナーとの性生活に
関する意識について、もっとも近いものをひとつお選びください。
(コメントボードにもたくさんのご記入を!)
◆苦痛。過去のパートナーにイヤな思いをさせられた
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00008691ae1 >
◆苦痛。今のパートナーにイヤな思いをさせられた
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00008691a52 >
◆面倒。しょせんパートナーの満足だけのためだから
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00008691ac3 >
◆面倒。お互いの欲するタイミングが合わないから
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00008691a34 >
◆する気が起きない。産後でそれどころではない
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00008691aa5 >
◆する気になれない。家事育児で疲れてヘトヘト
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00008691a16 >
◆する気になれない。仕事で疲れてヘトヘト
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00008691a87 >
◆上記以外で積極的になれない→理由をボードへ
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00008691af8 >
◆以上のうちにはあてはまらない
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00008691a69 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00008691a70 >
■コメントボード
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0000869193 >
☆締切:2001年12月30日23時00分
★協力:メールマガジンをおもしろくする《クリックアンケート》
→→ [ http://clickanketo.com/ ]
──────────────────────────────
◆アンケート#40のお願い
本号のテーマ・トークが成立しなかったように、皆様からの投稿
あってこその「あったかハートの子守歌」です。すべての質問にお
答えいただく必要などありません。ひとつだけ、ひとことだけでも
OK。あなたの返信が、このメールマガジンをより「あったかハート」
にします。それから、投稿すると読むのも楽しくなりますヨ。
今回は、ご相談へのお返事、コラムへのご意見ご感想(これらは
次号の誌面を作るためにどうしても必要です!)などのほかに、
「編集子への質問」を大募集します。次号で編集子の改めての自己
紹介を行うにあたり、インタビューっぽく皆さんからの質問にお答
えしようと思っております。楽しい「擬似インタビュー記事」にす
るために、素朴な疑問から、ユニークなもの、編集子の内面を鋭く
突く問いかけに至るまで、さまざまな質問をお待ちしております。
どうぞご協力をよろしくお願いいたします。
※もちろん、すぐ上のワンクリック・アンケートもお忘れなく。
▼アンケート・フォームのページはこちらです。
http://homepage2.nifty.com/ressii/athtenq/enquete.html
──────────────────────────────
◆メルマガ発行サイトへの推薦をお願いします
第36号から継続してのご案内です。
編集子は発行サイトへの「自薦」は行いません。メルマガの質の
善し悪しは、あくまでも読者の皆様に評価いただくもの、と考えて
いるからです。発行サイトのスタッフの皆様も、単に斜め読みして
ピックアップしていただくのではなく、ぜひ「読者」としてじっく
りお読みいただいて、推薦していただければ、大変ありがたく思い
ます。
もし本誌をお気にいられましたら、ぜひ以下のサイトまたは公式
メールマガジンの案内に従って、「あったかハートの子守歌」の推
薦投稿をよろしくお願いいたします!
●まぐまぐ「読者さんの本棚」(メールで3誌推薦)
http://www.mag2.com/wmag/hondana/
●Pubzine 「読者の購読マガジン推薦」
http://www.pubzine.com/recommend/rec.asp
●melma! 「マガジンレビュー」
===> 詳しくは「melma! ニュース」誌中にて。
●Macky! 「自薦・他薦メルマガ」
===> 詳しくは「はと次郎便り」誌中にて。
●めろんぱん 読者からの推薦文
===> 「Myめろんぱん」の購読メルマガ一覧表にある
「推薦する」の「投稿」ボタンから。
(「Myめろんぱん」には登録=無料=が必要です)
──────────────────────────────
◆編集後記(ちょっと長い)&次号予告
▲個人用モバイル・パソコンの故障修理が長引いています。12月 3
日に一度修理に出し、 6日に戻ってきたのですが、今度はPCカー
ドを入れる部分に異物がはさまっていて、こんどはそのコネクタが
ダメに。で、 7日に再度修理に出したら、部品が欠品とのことで、
戻ってくる予定がなんと28日(本年度の最終営業日)!
……ということで、代わりのPCはデスクトップ。持ち運ぶわけに
も行かず、ページの更新もままならない。このメールマガジンも、
深夜会社に戻ってきて書いています。
モバイルPCは、仕事と私用とを兼ねているので、年末の大忙し
なときに、仕事の効率も下がる(これは、ATOKとMS-IMEとの変換効
率の差によるところが大きい)、メーリングリストを読むのも全部
紙に出してから……と、えらく不便な生活を強いられています。ま
た、休日の Webメールでのメールチェックもとても面倒です。なの
で、編集子が管理者のものも含めてメーリングリストへの参加もで
きず……という始末。
自分がいかにITに依拠して生活しているか、改めて知らされた一
件でした。
▲「発行サイトへの推薦……」の文言、前号までとちょっと変えて
みました。なにせ、めでたき「敬宮(としのみや)愛子さま」ご生
誕記念・育児のメルマガ紹介があちこちで行われたのに、どこにも
ひっかからず。しまいには「心があったかくなるメルマガ」の選か
らも(タイトルがそのまんまなのに!)もれてしまい、やはり敵に
まわさない程度の言い回しにする必要があるかな……と考えた次第
です。でも、「自薦」しないのは私のポリシーなので、これは変え
ません。自信がないのではなく、「責任編集」していることの裏返
しとして、ということでご理解いただければ。
▲次号は2002年最初の発行になります。テーマ・トーク「夫婦が
あったかハートでいるための努力・条件」「虐待の連鎖は防ぎたい、
でも甘えすぎ?」(読者さんであるあなたのご意見ご感想が頼りで
す!)や、今回のワンクリック・アンケートの結果を見ながら展開
する「夫婦の性」シリーズ記事に「なごみ系」(「ミョ〜なクセ」
を予定)など、盛りだくさんの内容でお届けいたします。
某発行サイトさんのさりげないプレッシャーもあり、発行間隔が
1ヶ月を超えないよう、仕事の合間を縫って努力しますし、また以
前にもまして内容にも力を入れてまいりますので、来る2002年も、
引き続きメールマガジン「あったかハートの子守歌」を、どうぞよ
ろしくお願いいたします。
▲それでは、2002年が、読者さまとご家族の皆様にとって、すばら
しい一年になりますように。よいお年を!
──────────────────────────────
*** ここまでお読みいただき、ありがとうございました。 ***
*** 第41号は、2002年 1月18日頃の発行を目標とします。 ***
──────────────────────────────
このメールマガジンは、以下のサービス・プロバイダーが提供する
システムを利用して発送しています。
(どちらのシステムから発送されているか、タイトルの「via:」の
あとの文字列でわかるようにしました。)
・まぐまぐ ( http://www.mag2.com/ ) ID:0000013157
==> 解除は http://www.kaijo.com/ で上のIDを入れて。
・Pubzine ( http://www.pubzine.com/ ) ID:000939
==> 解除は http://www.pubzine.com/detail.asp?id=939 から。
・Melma! ( http://www.melma.com/ ) ID:m00015460
==> 解除は http://www.melma.com/taikai/ で上のIDを入れて。
・Macky! ( http://macky.nifty.com/ ) ID: attakaheart
==> 解除は下のアドレスから「解除」にチェックして。
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=attakaheart
・GOZANS ( http://www.gozans.com/sub/?mc=attakaheart )
==> 登録・解除とも上のページでメールアドレスを入れて。
・カプライト ( http://kapu.biglobe.ne.jp/ ) ID : 2300
==> 解除は http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2300.html から。
・めろんぱん ( http://www.melonpan.net/ ) ID : 001702
==> 登録・解除は下のURLから(ボタンを押し間違えないで)。↓
http://www.melonpan.net/mag.php?001702
新規登録・変更・解除は、ここからでもできます。↓
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/mailmag/subscrib.html
------------------------------------------------------------
「レッシーぱぱの家」
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/
「あったかハートの子守歌」のページ
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/mailmag/index3.html
「あったかハートの子守歌」専用掲示板(気軽に書き込んでね)
http://bbs.melma.com/cgi-bin/forum/m00015460/
「あったかハートの育児メーリングリスト」(グループ情報)
http://www.egroups.co.jp/group/attaka-heart/
------------------------------------------------------------
編集・発行人:レッシーぱぱ:石原隆行
Copyright(c)2001 レッシーぱぱ:石原隆行 All rights reserved.
------------------------------------------------------------
e-mail : mailto:ressii@yahoo.co.jp
ご意見、ご感想、ご希望などは、↑のメール・アドレスまで
お気軽にどうぞ。
なお、いただいたメールは、このメールマガジンにて紹介させて
いただくことがあります。紹介NGの場合、明記していただけると
助かります。
------------------------------------------------------------
・このメールマガジンのご友人へのご紹介は、内容を加工せず、
上の著作権表示の行もそのままにしてお願いします。
その際、ご購読をお誘いいただけますと幸いです。
・このメールマガジンの全文、または一部の無断転載を禁じます。
転載、ならびにメディアでの紹介については、必ず事前に
ressii@yahoo.co.jp あてメールでご連絡ください。
------------------------------------------------------------
|
バックナンバー Vol.41 第一分冊へ
バックナンバー Vol.41 第二分冊へ
このページは
です
無料ホームページをどうぞ