「あったかハートの子守歌」バックナンバー Vol.22

   ☆★        ★☆     ====================================
 ☆     ☆  ☆     ☆     メール・マガジン
★        ★        ★      「あったかハートの子守歌」
 ☆                ☆                    from レッシーぱぱ
  ☆              ☆      (via:)
    ☆          ☆        第22号 (2000.01.10 発行)
       ☆    ☆                          [発行部数:  400]
          ★            ====================================
------------------------------------------------------------
 家族がみんな「あったかハート」でいられる関係であるために、
 堅苦しくなく、楽しく誇りある「子育て」をしていきたい……。
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
   以前からお読みの方、また会えてとてもうれしいです。
 第22号からお読みの方、はじめまして。これからもよろしく!
------------------------------------------------------------

[第22号・目次]
    ★☆★本号は「年始ごあいさつ号」です。★☆★
 ◆年頭のごあいさつ
 ◆テーマ・トーク
  ●家族円満の秘訣は?
  ●テレビゲーム対策は?
 ◆「専業主婦」の夫・アンケート 集計結果発表
  〜うなづけることから、びっくりなことまで。〜
 ◆コミュニケーション・スペースのご案内
 ◆フリー・トーク
  ●皆様のご意見・ご感想をご紹介します
 ◆あったかハートな風景
 ◆「育児相談&情報交換」所より
 ◆「レッシーぱぱの家」更新情報
 ◆アンケート#22のお願い
  ●ホームページからのご回答を歓迎します
 ◆編集後記&次号予告
 (本号には「エッセイ」はありません)

──────────────────────────────

 ◆年頭のごあいさつ

 関東ではもう松の内も終わってしまいましたが……
 みなさま、あけましておめでとうございます。
 昨年5月に創刊したこのメールマガジン「あったかハートの子守
歌」。控えめすぎた(?)セールス・トークのせいか、それとも余
計なことを誌面で話しすぎたのか、とにかく部数はもうひとつ伸び
悩んでおります。がしかし、一方では熱烈な読者の方もおいでにな
り、そんな方々に支えられて、はじめてのお正月を迎えることにな
りました。そして、1月9日、やっと購読者数が400となりました。
本当に感謝にたえません。
 「あったかハートの子守歌」はまだまだ「赤ちゃん」。これから
みなさんの「あったかハート」の力でどんどん成長していくことが
できる、そう確信しています。本年もぜひ、この「赤ちゃん」の成
長を見守ってやっていただきたく、ここにお願いする所存です。
 そして、読者の皆様とご家族方にとって、ことしが素晴らしい一
年となることを祈念します。
           2000年 1月 9日   レッシーぱぱ 敬白

──────────────────────────────

 ◆テーマ・トーク

 今回のテーマ・トークは、第20号(一部はそれ以前)からご紹介
しているテーマのうち、お返事が多くきたものをふたテーマ取り上
げます。

  ●家族円満の秘訣は?

 まずは、「家族円満の秘訣は?」というテーマです。
 オリジナルの投稿は、こんなものでした。

> ・取り上げて欲しい話題
> 「あなたの家庭円満の秘訣
>  家族があったかハートでいられるためにあなたがこころがけて
>  いること。」
> 
 そして、たくさんのお返事が届いています。

------------------------------------------------------------

・旦那と仲良しでいること〜♪
 旦那のちょっとした悪口(??)でも、子供の前では言わないよ
うにしています。
         (よっぴぃ さん、32歳、お子さん4歳、2歳)

------------------------------------------------------------

・うちは、と言うより私は、主人に対しては思った事を腹に溜めな
い様にしています。
 結婚した年は私が独りで悩んでしまって体を壊しました。それか
ら主人が何でも言ってほしいと言ってくれたので。今では甘えたり
お互いわめいたりしている毎日です。
 最近、マンションを購入してからは一層話す機会も多くなり(金
銭面が主ですが)チームワークもばっちりです。
           (みーくん さん、25歳、お子さんなし)

------------------------------------------------------------

・基本的に主人の帰りが遅いので、例え小さな事でも、娘の事を話
すようにしています。また、帰りが遅くて娘と遊ぶ機会の少ない主
人の為に、デジタルカメラで写真を撮ってます。それを見ながら
「可愛いね」と二人で話しています。娘の話を通して、今後の躾に
ついて・教育方針など考えるいい機会なので・・・。
 もちろんお受験なんてさせるつもりはないですが、御稽古事など
の話をしていると心がなごみます。 
         (メロンパンナさん、29歳、お子さん11ヶ月)

------------------------------------------------------------

・子供ができて夫婦の関係がマズくなったとかないようにしたいの
で、子育ては、母親だけがするものじゃなくて、一緒に協力してす
るものだと思います。お互いを思いやることですね。
 うちは、ちょっとしたことでも話が絶えないので、いつも誰かが
しゃべってるって感じです。主人は、出張中でも家に電話して、
1分でも家族と会話をするようにしてます。
       (のりぴ さん、26歳、お子さん1歳7ヶ月、7ヶ月)

------------------------------------------------------------

・夫婦の間では、お互いの気持ちを尊重するようにしています。
 夫は夫で、会社で神経使って大変だろうし、私は、私でエンドレ
スの子育て・・・。‘どちらの方が大変’というのは、ないと思う。
両方ともそれぞれ大変!! という立場でいるので、お互いを思い
やるようにしています。
 こう思えるまで、何回も喧嘩して、言いたいこといってきました。
夫婦も、子供も、お陰で、成長しています。
          (うさこ さん、31歳、お子さん7歳、4歳)

------------------------------------------------------------

・「言いたい事は言う!!」「怒る!」「けんかする!」 で、そ
のあとはちゃんと仲直りする。子供はちゃんと抱きしめる。この
「ちゃんと」がむずかしいんだけど...。
 あとは、夕飯だけは家族そろって食べることかなぁ。
     (りえママさん、31歳、お子さん3歳8ヶ月、1歳3ヶ月)

------------------------------------------------------------

・家族みんなで笑うこと! かな?
        (でぶりくパパさん、28歳、お子さん1歳4ヶ月)

------------------------------------------------------------

 最後に、投稿者ご自身のコメントから。

・私がこころがけていることは、『愛情と感謝の気持ちは言葉にす
る』です。
 子どもに対しては何の恥じらいもなく「大好き」といって抱きつ
くことができますが妻に対しては、つい照れくさくて、こころがけ
ていないとなかなか言葉にできませんよね。^_^; それと感謝の気
持ちは言葉にしないと伝わりづらいですからね。
             (雄大パパさん、32歳、お子さん2歳)

------------------------------------------------------------

 ……あえてコメントなしで、みなさまからのお返事を並べてみま
した。
 ポイントはふたつ。
 1.夫婦間の密なコミュニケーションと、お互いを思いやる心。
 2.家族での時間を大切にすること。
 ……「家族円満」の秘訣は、この二点に尽きるのかな、と思いま
す。ありがとうございました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  ●テレビゲーム対策は?

 さて、続いてはテレビゲーム対策についてです。
 オリジナルの投稿は、こんなものでした。

・テレビゲームに関して・・・
 男の子のせいか、大好きなんですが、どこまでやらせていいの
か? 親としては、外でも遊んで欲しいのですが、友達との付き
合いもあるようなので。
 皆さんは、どうしていますか?

------------------------------------------------------------

・今の所、テレビ(コマーシャル)・パソコンに興味を示している
ので大丈夫だと思いますが・・・。 娘も将来そうなると思うので、
想像してみました。 
 まずは、決まった時間に外で遊ばせる様にします。つきあい以外
の時は、外での遊びを優先にします。もちろんつきあいが終わった
ら、外で遊ばせるようにします。そうして、生活のリズムをつける
様にします。
 そして、ゲームの時間を制限します。その代わり、娘とのスキン
シップを多くします。
 子供同士の付き合いも大事ですが、今しか出来ない事もして欲し
いのです。わがままかも知れないけど・・・。
         (メロンパンナさん、29歳、お子さん11ヶ月)

 ===>  メロンパンナさん、わざわざご想像していただき、恐縮で
   す。
    生活のリズムをつける、というのはとても大切なことです
   よね。でも、それだけでは不安、という方には……。

------------------------------------------------------------

・うちはテレビゲームはとぉちゃんの物!となっています。で、勝
手に触れないのです。。
         (よっぴぃ さん、32歳、お子さん4歳、2歳)

 ===>  はじめからこうしておく、というのも、うまい考え方だと
   思います。でも、「もう遅いよー」という方には……

------------------------------------------------------------

・うちは、まだ子供が1歳と0歳で、しかも、女の子だけど、テレ
ビゲームに関しては、色々と考えてますね。
 今でも、ちょっと昔でもゲームは、流行ってました。私もハマっ
た一人です。両親に「たまには外で遊べば?」とか言われたもので
す。今は、親の気持ちもわかるし、子供の気持ちもわかりますね。
 あんまりやってると目も悪くなるから、休みの日にドライブとか
に連れて行ってもらったりとかしてましたね。
       (のりぴ さん、26歳、お子さん1歳7ヶ月、7ヶ月)

 ===>  休みの日にはゲームも休みにして、家族で出かける。親子
   での触れ合いもできて、一石二鳥ですね。
    でも、やっぱり出てきました、こんなお便り……。

------------------------------------------------------------

・うちの子はまだ小さいので、よく分かりません。でも、このご時
世、きっと何年後かに同じ事で悩みそう。私自身、ゲーム大好き
なんで...。
 誰かゲームのやめ方 教えて〜(T_T)
     (りえママさん、31歳、お子さん3歳8ヶ月、1歳3ヶ月)

 ===>  ……ということで、このテーマは「継続討議」とします。
   ほかに「こんなアイディアもあるよ」ということがありまし
   たら、ぜひ教えてくださいね。
    でも、うちみたいに「はじめから買わない。けじめのつか
   ない人(それは私……?!)がいるから」などというのは、
   ダメですよ。

──────────────────────────────

 ◆「専業主婦」の夫・アンケート 集計結果発表
  〜うなづけることから、びっくりなことまで。〜

 結果発表が遅れていて、申し訳ありません。
 先月前半に実施したこのアンケート、集計結果はまとまっている
のですが、ページを作る作業に手間取っております。今週末には公
開できる見込みです。
 なお、待ちきれない皆さんに、ここだけの話をいくつかお届けし
ます。これを見ながら発表をお待ちいただければ、と存じます。
[うなづける結果]
・やはり大事なのは「夫婦間のコミュニケーション」
・父親が育児しにくい仕組み、旧来の価値観がまだ根強い
[びっくりな結果]
・「妻との関係が育児以前より密に」なった人ほど書籍、雑誌や新
聞記事でよく勉強し、また「妻にはかなわない」と自覚している
・父親も育児参加でストレスをためている
・立ち会い出産と育児パパ度とには相関なし
 (ただし、母数が少ないのでこれは何とも……)

 ▼発表予定ページはこちら(1/14発表予定)です。
 http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/otto_enq.html 

──────────────────────────────

 ◆コミュニケーション・スペースのご案内

 本号では、新年最初なので、ひさびさにフル・ラインアップのご
紹介です。ひとりでも多くの方のご参加をお待ちしております。

 (1) 掲示板「レッシーぱぱのお遊びスペース」
 ごく普通の掲示板です。あなたの個人ホームページの宣伝から、
「あったかハートの子守歌」に関すること、愚痴や出来事その他話
したいことなど、どんどん書きこんでやってください。できる限り
早いレスを心がけます。
 ▼掲示板「レッシーぱぱのお遊びスペース」はこちらです。
     http://www.tcup4.com/401/ressii.html? 

 (2) ツリー型掲示板「『育児相談&情報交換』所」
 ツリー型の特殊な掲示板です。用途は「育児相談」「育児関連の
情報交換」「メールフレンド募集」に限定しています。ただし、
「育児相談」では医療関連のご相談はご遠慮ください。
 それから、「育児相談」の内容は、このメールマガジンでもご紹
介します。ご相談、ご回答とも、随時募集中ですよ。
 ▼ツリー型掲示板「『育児相談&情報交換』所」はこちらです。
 http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/@geoboard/ 

 (3) Pubzine内「あったかハートの子守歌」フォーラム
 ここもツリー型の掲示板です。「あったかハートの子守歌」に関
する投稿限定で、誰でも読めますが、書きこみは「Pubzine」経由
でお読みの方に限定されます(「Pubzine」に登録したメールアド
レスをチェックする仕組みがあります)。「まぐまぐ」経由でお読
みの方で、「Pubzine」に変更ご希望の場合は、「購読受付ページ」
で、「まぐまぐ」側の解除と、「Pubzine」側の購読の手続きを続
けて行ってください。
 ▼Pubzine内のフォーラムへはこちらです。
      http://ms2.pubzine.com/bbs/939_top.html? 
 ▼経由変更希望の方、購読受付ページはこちらです。
 http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/mailmag/subscrib.html 

 (4) Jside.com内「あったかハートの子守歌」読者限定グループ
 ここは、読者限定のフリー・スペースです。メンバー以外には内
容がわからないので、BBS(掲示板)では、ネチケットに違反しな
い限り何の話題でもOK! また、メンバーの間なら、Jside.com
内だけのメッセージ・システムがありますから、情報交換も安心で
す。ほかにも、面白いグループがたくさんあって、とんでもない発
見があるかも?!
 グループに参加したい方は、このメールマガジンの上8行のタイ
トル部分(読者さんであることを確認するためです。必須!)を含
めた返信に、「グループ参加希望」と明記して送ってください。折
り返し、参加方法を書いたメールを返送します。
 ▼念のため、Jside.comはこちらです。
 (1月10日正午から、1月11日午前11時11分までは休止とのこと)
     http://www.jside.com/ 

 以上、コミュニケーション・スペースに関するお知らせでした。

──────────────────────────────

 ◆フリー・トーク
  ●皆様のご意見・ご感想をご紹介します

 さて、まだ関西は松の内、ということで、昨年皆様からいただい
ていたご意見・ご感想を、私からのレスつきでご紹介します。

------------------------------------------------------------

 まずは、返信アンケートに協力的な方々の文章から。

・今日、初めて拝見しました。皆さん、すごく真剣に考えていて、
私自身も考えさせられました。れっしーパパさんも、お仕事をしな
がらの作業で、本当に頭の下がる思いです。
 これからも、楽しみにしています。私も、できる限り協力してい
きたいと思っています。今後も、よろしくお願いします。

・いつも読むばかりなので、時々はこうして参加したいと思います
が、抽象的なことを文章にするのは難しいです。

・皆さん、毎回投稿しているのかな。私なんてたまにしか投稿でき
なくて何だか申し訳無かったりして。
 いろんな方の本音の意見を聞ける良い場所だと思います。レッ
シーパパさん、本当にご苦労様です。

・初めて購読です。来るのを楽しみにしてました。これからまた来
るのが楽しみです。HPにもまた寄らせてもらいます。

 ===>  アンケートに「ホンネ」をご回答いただいている皆さん、
   本当にありがとうございます。
    投稿は「たまに」でいいのです。無理にではなく、思いつ
   いたことがあったら、返信していただけると嬉しいです。
    ホームページは、今月中に予定しているリニューアルのあ
   と、以前の内容から整理して、特に「テーマ・トーク」あた
   りから、主だったものを抜き出してページを作ろうと思って
   おります。こちらも「たまに」は見てやってください。よろ
   しくお願いいたします。

------------------------------------------------------------

 次は、誌面内容についてのご意見・ご感想など。

・はじめまして。
 まぐまぐで見つけて、軽い気持ちで登録したのですが、パパさん
発行でびっくり! 内容が面白くて2度びっくり!!
 次号楽しみにしています。がんばってくださいね。

・皆さんの意見を拝見して、‘なるほど’と思える事が多く、とて
も、参考になりました。
 優しさだけでなく、強さも同時に教えていかなければ・・・と思
いました。

・いつもご苦労様です。
 どんどん、内容が濃くなってきますね。みんな,悩みながら生き
てるんですよね,,,。
 私は,そろそろ仕事探しをはじめたのですが、子供を預けるのっ
て意外と勇気のいることなんですね。

・今回のアンケートも書けることが少なくてすみません。
 ずっと仕事をしていて、専業主婦なんて大変なことは経験がない
ので。24時間子供と向き合っての生活って、きっと大変でしょう
ね。(もちろん 楽しいことも多いとは思いますが...。)
 私自身、保育園から帰ってきてからの数時間ですら、怒らずに過
ごすのは至難の業なので...。これが24時間だったら、きっと
声がかれるほど怒鳴り散らしてしまうかも。
 保育園児は、記念の瞬間を見逃してしまうことも多くて、寂しい
と思うことが多いけど、怒鳴り声ばかりになるよりはいいかな。
(私の場合だけ?!)
 こんな楽(?)してる私に、今回のアンケートはちょっと...。
(^^ゞ
 来年は、働くお母さんでも特集してやってください(笑) そし
たら びしばし 書いちゃいます(笑)
 来年も楽しみにしています。

 ===>  「あったかハートの子守歌」そのものの内容にご意見いた
   だけるのは、非常に嬉しいことです。今回のご紹介内容には
   ありませんでしたが、反対意見にも耳を傾けますので、どし
   どしご意見・ご感想をお寄せくださいね。
    このメールマガジンは、「パパ」発行であることをあえて
   売り文句にはしていません。バックナンバーを見てもらえれ
   ばわかりますし、「パパの育児日記」とか、「楽しめるサイ
   トでいま話題の内容」を書いているわけでもないですから。
   あくまで「内容で勝負」(とはいっても読者の皆様におんぶ
   に抱っこですが……)しております。
    さて、先月は「専業主婦」の夫さんにスポットを当てまし
   たが、次はワーキング・マザーの方々にもスポットを当てる
   ときが来たようです。本号のアンケートは年始ということで
   特別な内容にしていますが、次号のアンケートで取り上げる
   ことにします。本誌をお読みのワーキング・マザーの皆様、
   あるいはそれ以外の皆様、ぜひワーキング・マザーであるが
   ゆえのお悩みや、ワーキング・マザーについてこんなことが
   知りたい! ということをお寄せください。アンケート内容
   はあなたの投稿で決まります!

------------------------------------------------------------

 最後に、こんなお手紙が来ています。

・レッシーさんは良い旦那様だぁ〜♪ 家族思いで、奥様思い。。
素敵だと思います。そしてこのこと(第20号の「家族の『歯車』誰
が回す?」)では、世間一般の母親のことをとても気遣って下さっ
ていますよね。ありがとうございます。。
 レッシーさんが家族を思い、奥様を思いやることができるのは、
レッシーさんに心の余裕があり、家庭と言うものを意識していらっ
しゃるから。そして、きっと奥様にも心の余裕があるからなのか
な? なんて思っています。

 ===>  テレるなぁ〜(<志村けん)。
    後半の「心の余裕」という点、するどいところを突いてい
   ると思います。次号は誌面が余らない予定なので、次次号に
   でもちょっとそのことをお話ししてみましょう。
    「世間一般の母親のことを……」の件も含め、私自身もは
   はじめからそうできていたわけではありません。むしろ、は
   じめのうちは逆に迷惑をかけてしまうことも多かったように
   思います。しかし、インターネットでいろいろなお母さん方
   の悩みのかたちをみていて、気づいたことがあったからこそ、
   ホームページ「レッシーぱぱの家」も、この「あったかハー
   トの子守歌」も、生まれてきたのです。そして、家庭という
   ものへの意識も、そんな中からまた芽生えてきたような気が
   します。
    そしていまは、そんな中から学んだことを、少しでも同じ
   世代やあとに続く皆さんと分かち合いたい、そんな気持ちで
   おります。

------------------------------------------------------------

 次の「ご意見・ご感想特集」がいつになるかはまだわかりません
が、決してムダにはしませんので、ご返信のついでにひとこと書き
添えていただけると大変ありがたく思います。どうぞよろしくお願
いいたします。

──────────────────────────────

 ◆あったかハートな風景

 かなり以前から未掲載の投稿がいくつかありましたので、「ほほ
えみ……」とどちらを載せるか迷いましたが、新年最初はこちらに
しました。3通ご紹介します。

------------------------------------------------------------

・この頃、私一人の時はどこにでもついて来るので困る事もありま
すが、私の顔を見て嬉しそうに笑う娘を見ると、「いいよね。」と
思ってしまいます。           (メロンパンナさん)

・お風呂で頭からザーっと流す時に、「がんばれ! もうちょっと
だ!」「はい! がんばりました。。」「すっごいな〜!」 と言
うと、満足げな顔をする息子。
・もうひとつお風呂では、子供の手をとって、壁に一緒に字を書
くんです。やってみると結構おもしろいですよ。。
                    (でぶりくパパさん)

・寝るとき、寝室にパパがいないと、わざわざ迎えに(探しに)来
てくれます。               (雄大パパ さん)

------------------------------------------------------------

 昼間、お風呂のとき、寝るとき……と並べてみました。
 さあ、あなたも、ご自身が「ハートがあったかい」と感じた一瞬
を、ぜひ文章にしてお寄せください。うまい下手は関係ありません。
心がこもってさえいれば、それで充分です!
 投稿は、アンケート内でできます。お気軽にどうぞ。

──────────────────────────────

 ◆「育児相談&情報交換」所より

 年末年始も無休で営業しておりました「育児相談&情報交換」所。
年末にたくさんご相談がはいったのですが、お返事があまり届いて
おりません。お返事の方にもぜひ読者の皆様のご協力をお願いいた
します。また、新規ご投稿も大歓迎です。本年もどうぞご活用のほ
ど、よろしくお願いいたします。

 前号発行以降(一部それ以外も)に新しくはいったご相談は、以
下のようなものです。
 ・国際結婚カップル。私は日本人、妻はシンガポールの人。
  妻が娘に一年間かけてシンガポールで英語と北京語を覚えさ
  せたいというが、日本にいる私は娘と一年間別々の生活なん
  て耐えられない……。(まだお返事ありません……)
 ・7ヶ月の娘がすごーい夜泣きで、近所から「虐待してるんじゃ
  ないか」と誤解されそう……。
 ・主人の帰宅が遅く、真夜中になってしまいます。私ひとりで
  3ヶ月のベビーとお風呂に入るいい方法はありますか?
 ・主人が寝かしつけをする時泣かせます。(具体的には、寝ぐず
  りして泣いているのをベッドに寝かせ添寝してます。でも抱っ
  こ以外では寝ない子なので添寝されても大泣きします。)でも
  育児に積極的に参加してるので喧嘩してまで反対できません。
  こういう方法って……。

 ▼「育児相談&情報交換」所はこちらです。↓
 http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/@geoboard/ 

──────────────────────────────

 ◆「レッシーぱぱの家」更新情報
  ●1999/12/28-2000/01/09  の更新内容です。
 12/29  リンク集に2件追加。
  「は行(1)」に「ぴっかり」さんのページ、
  「は行(2)」に「Buntya」さんのページ。
  1/ 5  「育児週報」第63・64週を追加。
  1/ 6  リンク集に1件追加。
  「や行」に「裕希パパ」さんのページ。
  ●近日中の予定です。
  1/12頃 「育児週報」第65週。
  1/14頃 「専業主婦」の夫アンケート・分析結果。
  ●リニューアルの予定です。
 前号で「1/14の予定」とお話ししましたが、とても間に合う状況
ではなくなってきました。1月中にリニューアルできれば、と思っ
ております。予定よりずいぶん遅れてしまい、申し訳ありませんが、
長い目で見てやっていただければ幸いです。

──────────────────────────────

 ◆アンケート#22のお願い
  ●ホームページからのご回答を歓迎します

 アンケートに、いつも楽しい、そしてためになるお返事をいただ
き、心から感謝しております。
 さて、本号の別便は新年最初のアンケートですので、それにふさ
わしいテーマをこちらで設定してみました。
「あなたのこの一年の目標(またはモットー)を教えてください。」
・あなた自身のものでも、連れ合いさんやお子さんに設定したもの
でも、どちらでも結構です。ただし、どなたに設定した目標(モッ
トー)なのかは明記してください。
・育児や家族に関係したことでなくても大歓迎です。とにかくこう
いう目標(モットー)を立てたぞ! と誌上で宣言することで、そ
の効力を高めよう、というお気持ちで、ご投稿いただければ幸いで
す。そしてもちろん、年末には再度見直し……!
・たとえば、こんな感じです(ちなみに、下の話は本当です)。
 「私の妻が娘に設定したモットーです。『泣かない、負けない、
あきらめない』……ちょっとしたことですぐ泣かない、お友達にい
じわるされても負けない、ものごとは最後まであきらめない。娘も
気に入っているようで、たまに復唱しています。」
 皆様から寄せられた内容は、次号で一気に発表します。この質問
だけでもOKです、どうぞアンケートにご回答をお寄せください。
 なお、ご回答は別便への返信のほか、ホームページ上のアンケー
ト回答フォームでも受け付けています。ホームページからのご回答
は、ご希望により匿メールアドレスも可能な上、最近2週分のアン
ケート内容にまとめて答えることができます。ぜひご活用ください。
 次号のテーマトークにたくさんの目標/モットーが並びますよう、
皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。

 ▼ホームページ上のアンケート回答フォームはこちらです。
 http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/mailmag/enquete.html 

──────────────────────────────

 ◆編集後記&次号予告

 新年を期に、「あったかハートの子守歌」の紹介文をちょっと変
えてみました。こんな風になりましたが、いかがでしょうか? ご
意見・ご感想をアンケートにひとこと添えていただけると、大変嬉
しく思います。

「育児そのものはもちろん、育児を通して《あったかハート》な家
族(親子、夫婦……)関係までも考える。育児の足許を見つめる、
読者参加(相互扶助)型メールマガジン。心が微笑んだり暖まった
りする内容も。」

------------------------------------------------------------

 前号(第21号)で予告した内容が、だいぶ次号にずれ込んでしま
い、申し訳ありません。次号(第23号)に予定される内容です。
 ◆ポエム:「2000年を抱っこ」
 ◆育児週報・うらばなし(ひさびさの登場です)
 ◆おすすめホームページ(4)
 ◆テーマ・トーク特集
  ●孤独な母親、過干渉を受ける母親
  ●毎日家での過ごし方
  ●子どもに「レールを引く」?
  ●この一年の目標(またはモットー)
 ◆ほほえみハートな風景
  ……など。

 それでは、また次号でお会いいたしましょう。

──────────────────────────────

  *** ここまでお読みいただき、ありがとうございました。 ***

  *** 第23号は、 1月21日頃発行の予定です。 ***

──────────────────────────────
このメールマガジンは、以下のサービス・プロバイダーが提供する
システムを利用して発送しています。
(どちらのシステムから発送されているか、タイトルの「via:」の
あとの文字列でわかるようにしました。)
・まぐまぐ ( http://www.mag2.com/ ) ID:0000013157
  ==> 解除は http://www.kaijo.com/ で上のIDを入れて。
・Pubzine  ( http://www.pubzine.com/ ) ID:000939
  ==> 解除は http://www.pubzine.com/detail.asp?id=939 から。
新規登録・変更・解除は、ここからでもできます。↓
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/mailmag/subscrib.html
------------------------------------------------------------
「レッシーぱぱの家」
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/
「あったかハートの子守歌」のページ
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/mailmag/index3.html
「レッシーぱぱのお遊びスペース」掲示板(気軽に書きこんでね)
http://www.tcup4.com/401/ressii.html?
------------------------------------------------------------
編集・発行人:レッシーぱぱ:石原隆行
Copyright(c)2000 レッシーぱぱ:石原隆行 All rights reserved.
------------------------------------------------------------
      e-mail : mailto:ressii@yahoo.co.jp
  ご意見、ご感想、ご希望などは、↑のメール・アドレスまで
お気軽にどうぞ。
  なお、いただいたメールは、このメールマガジンにて紹介させて
いただくことがあります。紹介OK/紹介NGも明記していただけ
ると、助かります。
------------------------------------------------------------
・このメールマガジンのご友人へのご紹介は、内容を加工せず、
  上の著作権表示の行もそのままにしてお願いします。
  その際、ご購読をお誘いいただけますと幸いです。
・このメールマガジンの全文、または一部の無断転載を禁じます。
  転載、ならびにメディアでの紹介については、必ず事前に
  ressii@yahoo.co.jp あてメールでご連絡ください。
------------------------------------------------------------

バックナンバー Vol.21へ

バックナンバー Vol.22 別便へ

バックナンバー Vol.23へ

「あったかハートの子守歌」入り口へ

家の玄関口へ


このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ

2000.01.10作成 2000.01.25更新
ressii@yahoo.co.jp